30/01/2015

豹変して脅してくる会社

去年の暮れ、なんとなくレーザーカットの会社を探していて、レーザーカット+アクリルに好きなイラストをプリントしてくれるサービスを見つけたのです。

今時は凄いですな。何か市販で売っているようなものまで個人でオーダーできるとか!

5年前はレーザーカットの会社を探すのも一苦労で、たまたまマダムの知り合いに家庭用のレーザーカットマシーンを買った方がいて、最初期はその方にレーザーカットをお願いしていました。その方はシンセサイザーのパーツをカットするのに購入したそうです。家庭用とは言え、レーザーで焼いて切るというものなので排気にかなり大きなダクト?を付けていたり、大掛かりなものでした。その人の家ではガレージにマシーンを設置していました。そして、お願いしていたものの…やっぱりカットが素人ゆえ焦げてしまった失敗カットがたまに混入している、カット時間で課金されるのですが家庭用だとカットに時間がかかるのかなんなのか本当にやたらめったら料金とられる(知り合い価格どころかぼったくられていた可能性。笑)

という状況で、料金の事はさしおいてもクオリティが安定しないのは申し訳ないけどダメだなぁ…という事で、その方とは一年程でさようならをして、新たに他の会社を探す事に。そして連日検索してやっと見つけたのが…なにやら図工用のカットを主にやっている所(笑)

というわけで、今もその図工用のカット会社にお願いしているわけですが、最新のレーザーカット事情も随分様変わりしたかな?と、ふと検索してみたら、上記のアクリルに印刷もできるサービスを見つけたわけです。 これは面白そう!と、注文する気満々! charm どのデザインを注文するか迷って、このロップトワネットさまのイラストをチャームにする事にしました。サイトを読むとデータを作るのにはあれこれ規約があるようで、テンプレートもダウンロードできるようになっていました。が、しかし…テンプレートを開いたら私のイラストレーターではデータが壊れていて正確なデータが見られない!恐らくその会社は最新のイラストレーターを使い、私は未だにCS4を使っている。と言うわけで、サイトに書いてあるデータを作るときの注意点を10回位読んで自分で1から作りました。

オーダーして、自分で作ったデータをアップ。 同日に支払い完了のメールは来ました。サイトには仕上がりまで10日程と書いてありました。気がついたら、音沙汰なく二週間が経過。ん??いくらなんでもデータの件でも発送メールもないわ、おかしくないか?と思い立って、もしかしたらスパムフォルダにメールが来ているかも!と、溜まりに溜まったスパムフォルダーをしらみつぶしにすると… あった、メール来てた。ガーン!

オーダーしたその日に「データ受け取りました。データの不備もなく大丈夫です!ローレン」と。そして、二日後に「ファイル名が文字化けしてるのですが、これはなんとタイプしました?デブ(←デブって太ったデブじゃなくて名前の省略形です。笑)」

ここで彼らからのメールはストップしていました。そして、彼らからのメールは会社のメアドでなくGmailでした。なんでGmail使ってるんだろう?取りあえず、速攻で返信。「文字化けの部分はこうでした。もし可能だったらデータに些細なミスを発見したので新しいデータ送って大丈夫ですか?」 すると、相手からもすぐに返信が届きました。「大丈夫ですよ、今作業中断したので送ってください。デブ」というわけで、新しいデータを送ったわけです。そして、とても感謝してますよ〜!とメールを返事して作業に入ってもらいました。

これが一週間前の出来事でした。 昨晩、この会社からまたメールが来ました。長文です。かいつまんで書くと

「あなたのデータ、不備があったのよ。古いのも入れて合計4ファイル、こっちで手直ししたのね。その度にローレンがいじって直さなくちゃならなくて〜。今度また同じ間違えしたらファイル一つごとに$15課金するから〜。今回はまぁ初めてのオーダーだし見逃してあげるわ。まぁ、今回オーダー受けてから随分時間かかっちゃったけど〜おまけのチャーム二個位入れといたからさ〜喜んどきなさいね。デブ」

は?なんだこの脅し?今話題のいすらm…?(笑)データの不備なんてこれまでひっとことも言わなかったのになに突然?何がどうなった?怖いよ、なんかちょっと怖いよ。ジワジワ来るこの豹変さに失禁を禁じ得ない!!おまけのチャーム二個ってなに、そんなのいらない…

取りあえずもうおっかないのでこの会社は使うのはやめようと思います。出来上がったチャームは今日発送してくれるそうなので、このメールには返信しないで無視しようかとも思うのですが…ちょっと言ってあげたい気分にもなりますな〜。そもそも不備があったらそっちで修正する前にお客さんに連絡するだろう〜。間違えて修正されてこっちの意図しない色やデザインになっている可能性もありますし…。ちなみに、修正後のデータはこのメールに添付されていたけど、既に製造しているので意味なかろうもん!(笑)

ふ〜む、返信するべきか無視するべきか〜なんだかオカシナ会社があるもんだ。学生の片手間で経営しておるのかのう。

Comments (2)

  1. 31/01/2015
    しまだえり said...

    でぶって、デービットかなんかの略ですか?(笑)
    最初見たとき笑っちゃいました(。-∀-)

    あのレザーカットがこんな大変なことになっていたとは(´д`|||)
    お疲れさまでした(T_T)
    もっと分かりやすくて、親切な会社が見つかるといーです(ノ_<。)

    出来上がり、どんな風になってるんですかね…
    みぎぃさんの思い通りに出来ていることを祈ってます(/≧◇≦\)

    • 31/01/2015
      migi328 said...

      えりさん

      ホントにメールの〆にdebってなってて(笑)
      多分デボラさんなんだと思います。メールを読んでる時、頭の中でもちゃんと署名のデブまで読んでてちょっとカオスでした(笑)

      どうもアメリカにはその一社だけで、あとはイギリスにあるのみ…検索してすぐ出て来る所ではこの二つの会社しかないのですが…また血眼になって検索したら恐らく他にもあるのではないかと思っています(笑)

      これで仕上がりがおかしな事になってたら〜!私の感情の行き場が(笑)本当に思い通りに出来ていると良いのですが…心配ですね〜
      ハラハラ…(°_°;)