23/02/2015

些細な焦げ

lasercut

先日、Lopshopで販売しているたれ耳うさぎのキーホルダーの破損のご報告を受けまして、デザインの見直しをして作り直しました。急ぎだったのでポケットマネーが寂しく(笑)10個分だけのレーザーカットをお願いしたのです。そのうち、5個を作って販売し、再びオーダーが入ったため残り5つのパーツを組む事に。

まず、アクリル板というものには傷がつかないように表面には保護フィルムが貼ってあります。レーザーカットの際は、その保護フィルムが貼り付いたままカットします。レーザーカットの照射からアクリル板を守る為もあると思います。そして、商品として組むときは、オーダーが入ってから、さらに最終段階までなるべくその保護フィルムを剥がさないようにしています。

今回、このキーホルダーに使っているチャームは作品にするまでの工程が結構多く、まず顔の保護フィルムを剥がして目と鼻に色をつける、胴体部分の後ろ足の線にも色をつける、耳のパーツ二つと顔のパーツを本体に接着するというものです。

というわけで、まずは顔のパーツの保護フィルムを剥がしてみると…

顔の表面一部に焦げが!軽めのものは2ミリ位、アクリル表面がうねうねとした感じになり、ヒドいのは焦げて白いアクリルが黄色っぽく変色しています。

手元にあるパーツ5つ全部を確認すると、使えるパーツは一つのみ!ガーン!オーダーが揃わない…orz

しかし、軽いものは2ミリ位のうねうね。普通に見たらよくわかりません。光にかざすと見える程度。もしかしたらこれってアメリカ人から見たら「こんなのよくわからないじゃない、これもアウトだと俺達何もできなくなっちゃうよ」と言われそう。もの凄く言われそう!

取りあえず、マダムに見せてみました。

すると「え??これ使えないの?これは〜相手も『大した事ないでしょ』って話にもならないんじゃない?新しくオーダーしなよ」

…ちょ(笑)レーザーカットの料金、去年の暮れ頃に値上がりしたので本当に本当にこんな初期不良だけは困るよ、泪目だよ。

取りあえず、相手の会社には連絡しました。もしかしたら再オーダーかもしれない、もし再オーダーならこの形での取り扱いは諦めて他の方法を模索した方がいいかもしれないと別の道筋を考えながらいたところ…今日返事が来ました!

「取りあえず画像送ってくれますか?」

上の画像ではちょっと分からないけど、もうちょっと分かるように撮って先方に送りました。一番ヒドいのだけだけど(笑)するとすぐ返事がきて

「カットの工程で顔のエングレービングをする時にマスキングテープをなんちゃらなんちゃら。いつもは違う方法でなんちゃら。この時はその手間を省いてしまったなんちゃら。俺が悪かったなんちゃら。このダメだった4つ分は新たにカットし直して送ります」

え〜!!!意外!話の分かる人!!ちょっとビックリ(笑)ココ最近デブとかローレンとかジャッキーの件があったので負け戦になる事しか考えてなかったー!(笑)

でも、よくよく考えるとこの会社を使って5年、これまでトラブルはなかったし、カットも綺麗にやってくれていたんですよね。ちゃんと仕事してくれる所は仕事してくれるんだなぁと思った次第です←当たり前だが(笑)というわけで、このキーホルダーの件は負け戦になる事なく決着してやれやれでした。

ちなみに、つい先日シンクロナイズ堂さんへ商品を納入しました。3月にはシンクロナイズ堂さんサイトにLopshopの商品が新たに追加されると思います。シンクロナイズ堂さん合わせて宜しくお願い致します。

http://synchronized.jp

 

Comments (4)

  1. 24/02/2015
    しまだえり said...

    よかったですねー・゜・(つД`)・゜・
    五個中四個ってちょっとひどかったですね(笑)
    でも、最近のデブとかローレンとかジャッキーのことを考えると神対応ですね(笑)

    一つ一つの作品にこんなにも手間隙を掛けていらっしゃったのですね( TДT)
    これはどの作品も大切にせねば(*´∀`)
    苦労されている成果が出ているから注文もたくさんなんですね(^o^)v

    • 25/02/2015
      migi328 said...

      えりさん

      今回こんなディフェクト初めてだったので「えぇ〜!!」でしたよ〜
      でも、日本ではこういう対応が当たり前だと思いますが、本当に連日変な事が続いていたので神対応に思えました(笑)

      これは特に手間がかかっちゃうんですよ〜!
      でもありがとうございます!!

      そういえば…ポーランドにオーダーした陶器のネックレスもといブローチ、まだ届かないんですよ…
      2月3日に発送してくれたのに、ポーランド郵政のトラッキング見るとポーランドから荷物が出てないんですよ〜!ポーランド語読めないけどメールで問い合わせた方がいいのか、ポーランドの郵政はこれが普通なのか(もうちょっと待つべきか)悩んでいます(笑)

  2. 25/02/2015
    しまだえり said...

    最近みぎぃさんトラブル続きですね(笑)
    そもそもポーランドを出ていないっておかしいですよね( TДT)
    ある程度日数も経ってますし、問い合わせた方がいいですよ(/´△`\)
    社長ブローチが無事に届きますようにo(T□T)o

    • 26/02/2015
      migi328 said...

      えりさん

      なんででしょうね〜!?(笑)
      とはいえ、こっちに住んでるとこういうトラブルは大なり小なり結構多いのでね〜。ただデブとローレンの件はそのエピソードの中でも最高峰ですが(笑)

      そういえば、去年の暮れに中国に商品を発送した時、一ヶ月以上たってから「届きました〜」とケロッとしたご連絡をいただいて、逆に「え!?これまで届いてなかったの!?」と驚いた事があります(笑)中国の方は届かない、遅い、紛失してるんじゃないかなどの心配もせず、ただひたすら待ってくれていたようで、随分おおらかだなぁ〜と驚きました(笑)

      トラッキングナンバーはあるのでポーランド郵政に直接聞くしかないですね〜←なんか他人事(笑)
      問い合わせてもまた返事来ないのかな〜とか想像すると腰が重いです(笑)