昨日は、先週に引き続いて歯医者さんに行ってきました。こちらに来てからずっと通っている歯医者さん(アメリカ人)はあるのですが、今回はなんとなく日本人の歯医者さんに診てもらいたくて検索して見つけた所でした。
アメリカ人の先生の所は患者数がとても多く、一人一人に先生が割く時間がほぼなく、治療が終わるとささっと去って行ってしまいます。治療の前の説明もかなり簡単なもの。ただ、先生の人柄か、かなり難しい治療もサクッとにこやかに軽く説明されてしまうので、こっちも考える余裕なく変な恐怖心もなく根幹治療とかしてきました。
日本人の先生は、治療前の説明を沢山してくれて、治療中にも虫歯の歯を見せてくれる程!!銀歯を外してこうなってますねというのも見せられて、表向きには平静を保っていたものの実はぶっ倒れそうでした(笑)
昨日は、やっぱり先週治療した奥歯はまだクラウンにしたくない事と、あと食いしばりの相談をしました。奥歯の動き等をチェックしてもらうと、いつも食いしばっている左奥の上の歯がどうも強く下にぶつかっているとの事。私にも手袋をはめた指を歯に当てさせて、歯をカチカチやって左の方が響いてるでしょうと実演?させてくれる程の丁寧ぶり(笑)
しょうみな話、虫歯でもない歯を削るのはイヤだなぁと思いつつ、その下の歯に強くあたり過ぎているという上の歯の表面一部を削ってもらう事に。
そして昨晩。ここ最近では食いしばるのがイヤで睡眠自体も楽しみではなくなってきてしまっていました。のび太のように「あったかいふとんでぐっすり寝る!こんな楽しい事がほかにあるか」とはほど遠い世界になってしまっていました。しかし、昨晩は食いしばらなかった!
多分、食いしばらなくなったのは、先生に噛み合わせを診てもらった事もあるんだろうけど、先日ここにも欠いた副腎疲労の対処を始めている事も関係あるのではないかと。
今、実践している事
カフェインは朝のミルクティー1杯のみにした。
パンとご飯の食べる量を減らした
午前中いきなりおにぎりを食べるのを止めた(笑)
間食はお菓子ではなくバナナやりんごを食べる事にした
前から何となくやっていたが血糖値を急上昇させない食べ方(野菜→タンパク質→炭水化物)の順番を厳守するようになった
です。特に私の場合はカフェインを減らした事と、間食に砂糖と小麦の入ったお菓子を止めた事は大きいのではないかと。
それから、気がついた事ですが…今朝、鏡を見たら眉間にシワが出来ていませんでした(笑)これまではいつも寝ている間に苦しんでいるようで、毎朝起きて鏡を見ると眉間にシワが出来ていたんですな。なんでそんな睡眠中に苦しんでいるのか分かりませんでしたが、副腎疲労の症状一覧に書いてあった「悪夢を見る」…もしかしたら悪夢を見て苦しみながら顔をしかめっ面にして寝ていたんでしょうか(笑)
副腎についてあれこれ調べると、副腎を疲労させる事で肌老化も招いてしまうそうです。副腎はかなり小さな臓器のようなのですが…肌も老化するわ、歯ぎしり食いしばりをさせて歯を破壊するわ、怒らすとかなりコワい臓器でもありますな!これからも気をつけなければ…。
※昨日、先生に質問した事と先生の見解
1:下の親知らずは抜いたが、上の親知らずは残ってます。上の親知らずを抜け抜けと他の歯医者さんから言われるけど本当に抜いた方が良いのでしょうか?
Q:抜いた方がいいんじゃないかな〜。そのまま放置すると下の歯がないから上の親知らずが下がって来るよ、そうなると顎関節症の原因にもなるよ。
2:親知らずを、失った歯の部分に移植できると聞きましたが取っておいたらいずれ役立つのでは?
Q;日本では移植する歯医者さんがあるけど、アメリカではインプラントしかないんじゃないかなぁ。アメリカで移植できる歯医者さんは聞いた事がないねぇ。しかも、移植は年齢が上がると成功率が下がるからねぇ。
3:どうしても食間にお腹がすくし、甘いものが食べたくなります。お菓子と果物なら果物の方がマシでしょうか。
Q;断然果物の方がマシです。
4:虫歯にならない為には食間は2時間あけろとか3時間あけろと聞きますが、実際はどうなんでしょう?
Q:食後歯磨きをしたら食間何時間とかはあんまり関係ないと思うよ。
5:食後はエナメル質が柔らかくなってるから歯磨きは30分あけろという歯医者さんもいますが、実際に30分は歯磨きしない方が良いですか?
Q:それはあんまり気にしなくていいんじゃないかな。特に重曹うがいをして中和してから歯磨きすれば食後すぐでも気にしなくていいでしょう。
ちなみに、先生も重曹うがいは推奨していました。