マダムが、ダンボール箱を抱えて帰ってきました。箱の中身は…!!
木の切り株!
なんで?!切り株のストゥール作るの?!と思ったら、以前ガーデンショーで買ってきたしいたけ菌の菌床にする為に、山に住んでいるリッチおじちゃんに頼んでいたものでした!
いや~、びっくり。一番下のは本当にストゥールにできるほど大きいです。こんな重いものをわざわざ持って来てくれたなんて…(;▽;)
しいたけが育ったらリッチおじちゃんにお返ししないと!育てば…
そして、これがしいたけ菌です。切り株にドリルで穴をあけて差し込むそうです。しかし大きい切り株は室内では無理そうだし、ベランダに出すとしたら直射日光の問題があって難しそう。一番小さいものは室内でできそうなので、取りあえず、小さいものから取り掛かろうと思います!
素敵,素敵〜!
しいたけもいいけど,木が!
私も切り株が大好きで,前に切り株を掘ってもらってきた。
親類のお庭で、木を切ったあとに小振りな切り株がのこったので,「ちょうだい」といって。
小さいとはいえ切り株,全部掘るのに手の皮が剥けてもた。。。
ちょっとじゃなくて,手のひらの部分に数ミリの深さで。
それでも、念願の切り株を手に入れた嬉しさで、そんなことはなんのその。
鉢植えにしてベランダにおいておいたのだが。。。枯れた。。。
ところで,今気づいたのだが,これ「切り株」?
木の輪切りじゃない?
私っていじわる?
あははははは!!
切り株じゃないですな、これ(爆笑)そう!木の輪切り!!(笑)
で、で〜!?切り株を掘ってもらったんですか!
さすがに掘り起こすというか、根っこをカットしたり大変そうです。
うわ〜、切り株の部分、かわいいですもんねぇ。
材木屋さんで切り株を何か凄く磨いたような感じのものを見た事があるけど
あれは皮をはいだりして乾燥に乾燥をかさねてマシーンかなにかで磨いたものでしょうかね?
でも、やはり何もせず自然のままの切り株の方がかわいいなぁ〜
枯れたというのは、ぼろぼろに?(ToT)
全くいじわるじゃないです、切り株じゃないよ、これ〜!!(笑)
コケが生えててまた趣があって良いのですが、しいたけ栽培の為にはコケを取らねばなりませんでした。しょぼん