07/06/2012

アーモンドロカ

以前、タコマの通信関係の博物館に行った事を書きました。その時、アーモンドロカがタコマ生まれだという事も知りました。(アーモンドロカを製造しているBrown & Haleyのサイト

アーモンドロカ、日本ではどの程度の認知度があるんでしょう?
個人的には小学生の時に一度だけ食べた事があり、チョコとアーモンドでコーティングされたクランチーなキャラメル(バタークランチ)のコンビネーションが結構美味しかったと記憶しています。マダムのママはアーモンドロカが大好きで、クリスマスなどに何度か送った事があります。今日、再びタコマに行ったので、マダムのママに送る為のアーモンドロカを買って来ました。アーモンドロカの本社の壁↓

20120607-202900.jpg

↓敷地にあるこの12角形?の小屋みたいな建物が、ファクトリーショップ。内部は撮影しませんでしたが、缶入りや箱詰めされた正規品、工場のラインで弾かれた出来の悪いものの袋詰め(正確な分量は分からないけど数十個?位ゴロゴロ入っていそうでした。それで、種類によって99セントとか2ドルとか)、アーモンドロカで使われているらしき巨大一枚板チョコ…etc。しかも、アーモンドロカにもいろいろ種類があって、基本のアーモンドバージョン、そしてマカダミアバージョンやカシューバージョン、コーティングのチョコはダークにミルクと種類も豊富。その他、ミントの入ったチョコなど、この会社で作っている他のお菓子もあり、また、試食もいくつか頂きました。

20120607-202916.jpg

試食で久しぶりに食べましたが、バタークランチ部分が結構ビターだったんだと再確認。歯にくっつくけど、カリッカリの食感。ダークのアーモンドロカとマカダミアロカを試食させてもらいました。というわけで、マダムのママにもダークチョコのアーモンドロカとマカダミアバージョンを購入。

月に一回はタコマに行く事になったので、また機会があったらこのファクトリーショップに立ち寄ろうと思います。

Comments are closed.