26/02/2013

バブル&スクィーク

20130226-082218.jpg

なんだかとてもバブル&スクィークというイギリス料理の名前に捕らわれて、マダムに「食べたい食べたい食べたい。でも、どんなのかわかんない!」

と、言ってみると…マダムも「え、なんだって?バブル&スクィーク?食べたい食べたい食べたい!」となりまして、そもそもこのバブル&スクィークなる料理は残り物からできた料理だそうですが、そのバブル&スクィークのためにいそいそと材料を買いに行ってきました。

取り敢えず、ポテトは必須らしいので、ポテト。お肉を入れるレシピが多かったけど、うちではお肉はスルーして、その代わりに野菜です。芽キャベツとリークと玉ねぎと人参をいれる事にしました。

マッシュポテトを作り、他の材料はみじん切り(リークと玉ねぎは炒めておいて、他は茹でた)、塩胡椒で味付けしてマッシュポテトと野菜を混ぜてフライパンで焼く…衣をつけないで焼いたコロッケっぽいものかな。

と言うわけで、昨日の晩御飯はバブル&スクィークでした。朝、出勤前のマダムから言われました。「野菜の下準備だけしておいてね!茹でておいてね!後は僕がやるから」

なんでやねん

ちなみに、バブル&スクィークのバブルは、野菜を茹でる時のお湯が沸騰してアワアワになったバブル、スクィークは焼く時の音だそうです。イギリス人のネーミングセンス、面白すぎ。

で、つまり、私がバブル担当で、マダムがスクィーク担当だったんですな。でもって、上の画像が焼き始め。焼いてみたら、実際にキューとか音がした(笑)

バブル担当「で…これ、どうやってひっくり返すの?」
スクィーク担当「困ったな…大丈夫、策はある。出来る」

20130226-082224.jpg

策はなかった…全くなかった。

もう、リークが焦げてるし、グチャグチャだよぉー!うわぁ〜ん! 結局、この後、ネタを半分にして焼き直ししました。

食べる時に、マダムがモルトビネガーかけるとんまい!と言うので、真似してかけて食べたみたら誠に美味なり。また作る、今度は失敗しないように!

Comments are closed.