今朝、再びボタンマッシュルームを採取しました。今日は合計三個。最終的には結構良い大きさまで育ちました。前回の収穫の時は大量発生して小粒だったけど、やっぱり発生するマッシュルームの数が少ないと大きく育つみたい…な感じ。
そして、問題はポートベロー…ポートベローがなかなかできなくて、現在は二つ成長しつつあるのですが、凄く小さい。やっぱりボタンの菌糸がよく育ちすぎて、ポートベローの菌糸が栄養を取られちゃってるかな?
実は昨日、マダムはバンドの練習で夜遅くなるとのことで、夕飯は私は好きなもの(肉)を食べて、マダム用に野菜料理を作ろうと思ったのですな。冷蔵庫を開けると、何やら奥底にキッチンペーパーの丸まったものが出てくるではないですか。コレなんだっけ?と開けてみると、なんと前回大量に摘んだ時のマッシュルームの残り三個!すっかり忘れてた!しかも、すんごい萎びてるよ、どうしようこれ。しかし、おかしげな匂いや色はしてないから食べられるだろう。ちょっとした干しマッシュルームだと思えば(ドキドキ) マダムの野菜炒めにこっそり投入。じっくり炒めればしなびた食感もわからん…きっと…
帰宅して食べ始めたマダムが言いました。
「このマッシュルームはうちで摘んだマッシュルーム?やっぱり新鮮だと美味しいね〜!!(ごっきげんな笑顔)」
うへっ…凄い罪悪感。
えぇ、摘んだ時はあり得ない程新鮮だったんですよね、えぇ…。一応、マッシュルームのピクルスも作ったのですが、全部ピクルスにしておけば良かったです(;´Д`A
いや〜、奥さん、罪悪感感じることないですよ〜
だって、つみたてとれたてのものを即、冷蔵庫に入れていたものなんですから。
一般のお店にあるものの流通過程を考えたら、そりゃ,新鮮ですよ,絶対!(ホントか?)
まあ、結論はお料が上手だからってことになるのでしょうね。
うちのキノコですが、まだキノコが出来るかわからないからキノコ予備軍ですが、前回の報告のように水を多めにあげたせいか、翌日、器を傾けると水が。。。
むっ、むっずかしい。。。
今日は2シュッにしておきました。
みかん箱半分位(例えがいいなぁ〜、今、みかん箱って見ないよね)、巨大も巨大。。。!
ところで、最初から思っていたんだけど、巨大キノコ畑にささっているフォークは何のためのものなのでしょうか?
これで水をシュッするときに、地ならしをするとか?
しのぶっち
返事が遅れてしまい申し訳ありません!!
ホント??罪悪感感じなくてオッケでしょうか?(笑)
ぶははははははっは!!
考えたらお店で流通したものって収穫からどの位経過してるんでしょうかね…
料理は上手ではなく…かなりクタクタに煮ておきました、食感が分からない程に(笑)
あ、ホントに?そんな微妙に水でタプタプに??
やっぱり面積が小さいとそういう難しさがあるんですね。
みかん箱、そういや最近ないですね、どこに行ってしまったんだ!?(笑)
半分正解!フォークは地ならしですが…きのこを摘むと、菌糸も割とごっそり引っこ抜かれて土に穴が開くんです。それを地ならしする為のものです(笑)