11/03/2013

シャムロック

20130311-172702.jpg

今日の画像は、ベランダに置いてあるプランターの中身です。

ワイルドストロベリー、ティモシーグラス、そして…シャムロック

このシャムロックは、2006年から育てているものです。真夏になると西日で枯れてしまうので、花が咲くと種を採取して、翌年の春になると再び種蒔きして育てて、と毎年続けてきました。

しかし、一昨年採取できた種はどうもスカスカで不作な感じ。去年、それを発芽用の土に蒔いてはみたものの全く芽が出ず、外のプランターに残りの種を適当にパラパラと蒔いておいたんです。さすがに、もうここまでか!!と諦めました。しかし、外のプランターでは実は芽が出てこんなに育っていたんです。今さっき、気がついた。

そもそもコメツブツメクサだし生命力強そうだけど、わざわざ北アイルランドからシャムロック名目で買ってきた種だったので嬉しい!

今週の日曜日は聖パトリックの日ですな。また今年もスペースニードルの麓でアイリッシュフェア的なイベントが開催されるので行ってこようと思います。パレードはダウンタウンで行われるはずです。

Comments (4)

  1. 12/03/2013
    しのぶっち said...

    かっわいい〜!
    社長に負けずに、こちらも元気に育っているね。
    でも「今」気づいたの?、あっそうか、ベランダ大きいからねぇ。
    写真の奥の方に写っているシャムロックは、シロツメクサのように見える。
    コメツブツメクサだから親戚なのかな?
    手前に来ると、特徴的な筋が葉っぱについているのがわかるけど。

    ねえ、うち、マッシュちゃんだめかもしれない。。(グスン)。。

    • 13/03/2013
      migi328 said...

      しのぶっち

      あはは!!今、まさに今、でした(笑)
      というのも、ワイルドストロベリーの種も同時に蒔いて、ワイルドストロベリーはすごくよく発芽したんです。
      芽が出るたびに、これはシャムロックかな?と思うとワイルドの方で。

      でもって、サザンクァの鉢を買ってきてしまったので、このプランターは隅に追いやってしまったんですよね。冬だし成長しないだろうと。枯れると思ってたのですが、夏からずっとあんな調子なんですよ。で、ふと気になって見たら、シャムロックが!!
      一体いつ頃発芽してたのかさえわかりません!秋頃?成長しないと思ってたから、まったく見もしなかった!
      あ、ベランダは小さいのですが、お隣さんと隣接してて、丁度そのプランターのそばに行くと、まるでお隣さんを覗き見してるような形になってしまうんですね、あまり近づけないという(日本みたいに上から下まで隣との境目があるとかいうベランダではないんですな)

      えぇ!どういうことですか!マッシュ!!
      やっぱり水あげが難しすぎて??

  2. 14/03/2013
    しのぶっち said...

    私勘違いしていた、手前はワイルドストロベリーなんだね。
    奥がシャムロック。
    シャムロック本当に、シロツメクサにそっくりさん。
    ワイルドストロベリーって、冬でも枯れないんだね。

    キノコップはね、どうなんだろ、水あげ過ぎなのかな〜?
    買ったお店じゃないんだけど、あのキノコップの栽培日記を書いていた店長ブログがあって、そこでもやっぱりお水をあげすぎてちょっとあわてたけど対処して事なきを得た、みたいなことが書いてあった。
    そのブログでは、半月経ってキノコがでてきたんだよね、うち、もう3週間近いんだよ。
    ただ育て方のところに、23度を超えないように、ってあって、最近こっち変に暑い日があって(3月で25度以上の夏日は史上3回目とか)、そんなこんなで腐っちゃったのかな(←自分の失敗を責任転嫁しているッ!!)とも。。。

    そんなことより、びっくりしましたがなッ!
    ホントなの?、お肉の代わりにマッシュルームを入れるというのは!
    食感が似ているからなのかな?
    私も最近お肉だけでなく魚もちょっと弱くなっちゃって、たまごはまあまあたべているけどお豆腐等の大豆製品は毎日はきついし凍り豆腐はあきちゃったし、大好きだった練り製品、かまぼこ、はんぺんも飽き出して……タンパク質がとれなくて困っているのだが、ベジタリアンとしてはどう対処しているのか教えて〜!

    • 14/03/2013
      migi328 said...

      しのぶっち

      あ、そうですそうです、奥がシャムロックです!
      ティモシーも枯れずに、ワイルドストロベリーも枯れず、どうしたんでしょうね!?普段だったら真夏の太陽で枯れてたはずなのですが…

      キノコップ、販売しているお店の店長ブログですかね?それでさえも、扱いに苦慮!
      やっぱり小さいだけに難しいのかなぁ〜
      あれ!?もう三週間程経過しますっけ!?あれれ〜!あっという間にもうそんな??
      え、25度?え〜!!!そんなに暑い日が!?ビックリ!あはははははははは!!でも、それはかなり予想外の天気…

      あ、栄養とか食感というわけではなくてですね、単に例えばビーフストロガノフだったらマッシュルームストロガノフにするとか、カレーのチキンの代わりにマッシュルームを入れるとか、そういう風に使うというワケです。あ、マッシュルームを丸のママ焼いてステーキ風にもしますぜ!
      うちは、そんなこんなで、キノコ類はよく使います!
      タンパク質をとるとなると、やっぱり大豆食品に頼らざるを得ないですよね…
      テンペって日本ではもう売ってないんでしたっけ?前、日本のスーパーでも売ってたんですよね。
      テンペがあったらテンペの照り焼きとか、また豆腐やらと違った感じで楽しめるのですが…
      豆腐だったら、豆腐ハンバーグを作れば、ソースを手を変え品を変え楽しめるかも?豆腐にロールドオーツ(オートミールか!例のオートミールだわ〜笑)を混ぜると程よい歯ごたえ?になっていいんですよ〜。肉を全く入れなくてもべちゃべちゃになりません。
      一度、豆腐ハンバーグにおからを入れたのですが…作り方がまずかったのか、やたらモソモソになって私はダメでしたね〜。オートミールを入れるのオススメです!
      それから、私は食べた事がないのですが、もの凄く気になっているものが「おからこんにゃく」です。
      肉っぽい!とは書いてあるのですが、おからとこんにゃくで本当に肉っぽいの??と謎食品。
      もし見かけたら買ってみてください〜!
      http://portal.nifty.com/kiji/120522155641_1.htm