今の時期、色んなお店にいくと丁度ハロウィーングッズで溢れかえっています。この手の季節商品は見るのは楽しい!だけど、短期間の使用なので品質は「ん?」な物が多いです。本当に一時的な消費商品と言うか、使い捨てのような物が多いです。それだけに、品質管理など大丈夫かな?なんて不安も頭をよぎったりします。
と思いつつ、ハロウィーンの何かを買ってきてしまったよ(笑)
上の画像は骸骨のチョコレートの型!
土にみたてたブラウニーの中から骸骨が出てきた、という状態のパッケージ画像がやたら気になってしまいました。緑色の不健康そうなチョコも一緒に買ってきちゃったよ。考えたら普通のホワイトチョコでも良かったのではあるまいか!?(笑)
そして、もう一つ気になったのは、キャンディコーンがデザインされた靴下。トウモロコシを模して作ったキャンディコーンはハロウィーンの定番お菓子ですが、このかわいい配色のお菓子がなんでハロウィーンの定番になったんでしょうな?しかしながら、この配色(白、黄色、オレンジ)はお菓子としてすごくかわいいと思います。この靴下自体は、グレー、黄色、オレンジの配色になっていますが、取り合えず履いてみました。生地がザラっとしてて凄くペラいです。数回履いたらダメになりそうな予感。って、これ、子供用ではないです。それなりに大きい足用であります!しかも、ジーンズの下に履いたらキャンディコーンなんて見えやしないから大丈夫です(笑)
今では日本でもハロウィーンは当たり前かもしれませんな。何年か前、丁度ハロウィーン時に帰国中でしたが、アメリカでも見た事がないのに実家の近所で仮装してトリックorトリートをやっている子供達を見ました。