27/03/2013

Kindleストア

20130327-085608.jpg

最近、AmazonのKindleストアでも日本の書籍が充実してきてますね。帰国したら買おう買おうと思っていた日本の神話の本がKindleストアで販売になっていたので、先日購入して読みました。また、日本の神話を読むには日本史もわからないとダメじゃないか?という事で、日本史の本があるかと検索したら、こちらもあったので購入してダウンロード。

そして前回帰国した時、父ヒロシから勧められた本がありました。それがカーネギーの「人を動かす」。自己啓発本は全く読んだことがなかったし興味もなかったけども、父ヒロシが高校生の時に読んで感銘を受けた本だそうで、ちょっと面白そうなので胸にとどめていたのですな。ふと昨日、それを思い出してKindleストアで検索すると、翻訳版はなかったものの原著はありました。しかもたった100円。ダウンロードするしかないだろう。

20130327-085621.jpg

しかし、英語か〜読むの面倒だな…と思っていたんです。そして、適当にとある単語を長押し?してみたら、小窓が出てくるではないですか。辞書をダウンロードしますか?と。実際にダウンロードしてみたら英英辞典でした(笑) 日本語は…とは思ったものの、そういや受験生の頃は英英辞典で勉強させられてたっけ。

この手の電子書籍だと、マーカーが使えなかったり覚書もできないんだろう〜と思っていたのですが、なんと、できるんですね(笑) 神話の本を読んでる時は全く気がつかなかった!↓メモ機能

20130327-085629.jpg

↓メモしたところは青四角が現れて、そこをタップするとメモが見られる。そして、ピンク色のマーカーをつけた所もこんな感じ。これは便利。読むのが楽しくなりそう(笑)

20130327-090058.jpg

というわけで、父ヒロシよ、読んでみるよ。

Comments are closed.