08/04/2013

マッシュルーム栽培エンディング

20130408-100330.jpg

すっかり忘れていました、マッシュルーム栽培ボックスの行方を更新するのを!

もう、すでに終わっています。三週間くらい前に…(汗)

後半、やはり表面を乾燥させてしまいました。一番最後に二つのマッシュルームが育ったのですが、乾燥のために酷くひび割れたマッシュルームでした。しかも、掃除するために水と粉末洗剤を混ぜたスプレーボトルをマッシュルーム用の水スプレーの真横に置いてしまい、間違えて掃除用の方を霧吹きしてしまう暴挙にも出て完全終了。まぁ、既にマッシュルームも生えていませんでしたし。

↑上画像が最後の様子です。表面はカラカラ。結局、今回、ボタンは思いのほか沢山収穫出来ましたが…さて収穫量結果発表です!

ボタンマッシュルーム、合計61個
ポートベローマッシュルーム、合計3個

ポートベロー、たったの3個!しかも、市販のとは比べ物にならないくらい小さいものしか出来ませんでしたし…完全に不完全燃焼ですね。でも、ボタンはよく収穫できたと思います。もし、次回また挑戦する時があったら、ボタンマッシュルームだけの栽培ボックスを買おうと思います。

20130408-100922.jpg

↑内部の様子。菌糸はこうなってます。植物の根っこのように張り巡らされた菌糸で真っ白です。また、下の方の培養土は土ではなく木の皮みたいなものが沢山混じったものでした。終了後はプランターなどの土として使えると書いてありますが、木の皮を…?(笑) 取り敢えず、プランターの下の層にこれを敷いて上から土をかけて、ティモシーの種を蒔いてみました。ちゃんと育つかな?春ですし、春は種を蒔きたくなる時期ですね。

というわけで、2013年度のマッシュルーム栽培、これにて終劇。

Comments (2)

  1. 08/04/2013
    しのぶっち said...

    おお〜っ!
    そうであったか。。。
    おめでとうなのであった。
    沢山の新鮮なマッシュルームを食べることができてよかったね!
    私もいつかリベンジをッ!

    木の皮の土、使えると思うよ、全然。
    何かすごく栄養分がありそう。

    実はね、みぎぃさんが教えてくれたキノコップを買うとき、一諸にお豆の種を買ったのさ。
    キノコップは失敗しちゃったけど、そちらは芽が出てきたよ〜

    • 09/04/2013
      migi328 said...

      しのぶっち

      もぅ〜!キノコップ残念すぎる!!
      でもって、心配していたコバエの発生はどうでしたか?
      こちらは沢山発生しました…えぇ、やっぱりこれはもう仕方が無いんですね(°_°)

      秋になると、もっと大きいキノコ栽培キットが発売されるはずなので、ぜひリベンジしてほしい!
      新鮮なマッシュルーム食べてもらいたい!

      木の皮の土、植物育つかな!?
      ティモシーの種、まだ蒔いたばかりなので芽が出ていませんが、ちょっと楽しみです。

      おぉ〜!何の豆かな!?
      豆が出来るのが楽しみですね!!