昨日訪れたペットショップで牧草を買って来ました。普段はオンラインでAPDの牧草を買っていますが、注文時期を誤って牧草が底をついてしまう事があります。そんな時は、大手ショップで扱っているOxbowで間に合わせますが、昨日行ったショップにはなかったのでネイチャーズカフェなる未体験の牧草を購入。
一応、パッケージを確認するとワシントン州の住所が書いてありました。気候の関係で地元州産の牧草は質が良いと常々聞いていましたが、牧草そのものをなかなか見つけられなかった事、やっと見つけても細い茎だらけのものだったりと当りがありませんでした。
これは、見た感じ牧草の色も青々して美味しそうだしちょっとは期待できそうです。早速社長に見せて開封すると!
社長、ジャンプで袋に飛びかかってくるではありませんか(笑) どうやら気に入ってくれたようで、APDの牧草より喜んで食べています。
最近、うちで注文する時期が悪いのかなんだか分かりませんが、APDの牧草はハズレ続きでした。まさに細い茎だらけ。たまに葉っぱが入ってて、社長は本当にその葉っぱしか食べないので、注文した量のほとんどがゴミ箱へといった状況…ヽ(;▽;)ノ
社長本人も、きっと「なんだこれ、食べる所ないじゃない!」と思っていたことでしょう。それだけに、今回買って来た牧草には喜びもひとしおだったかもしれません。しかし、この牧草も葉っぱが多いというわけではありません。むしろ茎の方が多い。ただ、その茎がむちゃくちゃ太い!最初、全くティモシーの茎に見えなかった為、間違って買ったのかと思ったほどです。例えるならオーツの茎に近い感じですが、オーツみたいな柔らかさはないです。社長はその茎を非常に軽快な音をたてながら喜んで食べています。
これまで色々牧草を試し、社長が全く見向き
もしなかった牧草もたくさんあります。社長が気にいる牧草が新たに見つかって良かったです。
画像は、ツリーの下にいる社長がゴルゴのような表情をしながら新しい牧草に舌鼓を打っている所です。
おお、このポーズ、我が家では「木枯し紋次郎」と呼んでおります。
(年齢がばれます)
牧草はからだにいいですものね。
喜んで食べてくれるものが見つかると、本当に嬉しくなります。
わかります!!
牧草を食べまくってぷくぷくになってる立ち耳うさぎと、
牧草をけりまくってげっそりやせてる垂れ耳うさぎ・・・
間はないのか!?ふたりを足して割れないものか!?
まあさん
あはは!木枯らし紋次郎ポーズ!まさにぴったり(笑)
牧草って本当に難しいですよね、食べない牧草は何をどうやっても絶対に食べてくれないし〜!
そういや、前回オンラインで買った牧草、普段はオーチャードとティモシーの二種類を買うのですが、オーチャードが何故かアルファルファだったんです。
大人うさぎに食べさせられないし、返品するにしても送料はこっち持ちだろうし、そのまま放置してあります…
こういうのってうさぎのシェルターなんかに持って行くと使ってくれるんでしょうかねぇ…ちょっとコンタクトを取ってみようと思います。
おぉ、しう君は牧草大好きっ子なんですね!?偉い!
そしてしい君はもっと食べておくれ〜!!
やはりし好も随分違うんですねぇ。