12/05/2013

この時期起こる現象

20130512-222424.jpg

この時期、もうすでに西日の差し込みが厳しくなってきています。そうすると、こんな↑状態になってしまいます。社長の目を西日がアタック(笑)

縦型のブラインドなので、窓を開けて風が吹くとすぐばらけて隙間が出来て日差しが室内に!ちなみに、ブラインドはすでに部屋に取り付けてあったものです。

私「カーテンにしたいな〜」
マダム「ん〜そう?(カーテンに全く興味なし)」

という会話が毎年繰り広げられています。

12/04/2013

手品うさぎのペニープレス

20130412-171036.jpg

昨日は、岡本さんとダウンタウンで待ち合わせして遊んできました。パイクプレースマーケット内を歩いていると、手品屋さんの店先にペニープレスがあるのを岡本さんが発見。そして、なんと手品のうさぎ(Bunny in a hat)の図柄があるよ!と。うぉ〜!!!これはまさにまさに私の永遠のテーマ…(笑)

しかし…ペニー硬貨を持ってなかった…

前日、もしかしたらバスに乗るかもと思いつつコインを用意していたのですが、綺麗にクウォーター(25セント硬貨)しか持ってきてなかったよ。家には腐る程ペニーがあるのに!(泣)

そして、岡本さんが財布を捜すと…たった一枚だけペニーが。そのたった一枚の貴重なペニーを「あげるよあげるよ」してくれる岡本さん。しかし、岡本さんだってうさぎのネタだし、ペニープレスしたいだろうと遠慮。ここは岡本さんがやるべきだと突っぱねました。しかし、「どうせやっても転がしとくだけだし、前回ボーイングでやったのも云々」「いやいや、岡本さんがやってよ」「いいよいいよ」「いいえ、どうぞどうぞ」永遠のループかと思われた時、そうか、コインを崩せばいいんだと手品屋さんに入る私。

しかし、後から追ってきた岡本さんが「いいよ、本当に、崩さなくていいよ」「いいよいいよ」「いいよ、本当に」いいよの応酬である(笑)そして「あれ?これなんだろう?ん?」という岡本さんの声の方に焦点を合わせると…彼女は一生懸命吐瀉物のジョークグッズをマジマジと見ていた…場の流れがガラッと変わった所で、岡本さんのご好意に甘えてペニーを譲って頂いたのです。

まさに、この言葉をかみしめたひとときでした

「一円を笑うもの、一円に泣く」

さて、貴重な岡本ペニーでプレスの時間がやって参りました。

20130412-171048.jpg

岡本さんのペニーは無駄にしないぜ!上の赤い丸ぽちにうさぎを合わせます。図柄は他にパイクプレースの名物ブタさん、スペースニードル、シアトルの景色です。

20130412-171058.jpg

じゃーん!出来上がったペニープレスがこれです↑この貴重なる岡本ペニーによる手品うさぎのペニープレス。Market Magic(手品屋さんの店名)/ Seattle, WAと刻印がついています。岡本さんに感謝!!後生大事にしたいペニー!

この後、ウォーターフロントの方に降りて行きまして、お土産屋さんを見て歩きました。案外あるものですね、ペニープレスのマシーンが。各お店オリジナルデザインのペニープレスがありました。でも、もう手品うさぎで満足していたのでそっちは手をつけませんでした。そして、あちこちで飲んだり食べたり買ったり、帰宅して財布を見たら、ペニーが7枚位出てきました←使わないとなると増える法則(笑)

14/03/2013

メトロポリタンのイースター

20130314-185009.jpg

去年も、ここメトロポリタンというスーパーのイースターグッズをレポート?しましたが、今年はどんな様子でしょうか。去年と同じコーナーにイースターグッズが置いてありますが…なんか今年は去年よりさらにしょぼい!なんで?うさぎグッズはまずコレ↑ バッグになっています。プリントではなく、カットした生地を組み合わせて顔が出来ています。クオリティ的に8ドル程度かな?と思いきや倍の値段でした。

20130314-185105.jpg

そして、これは…シーズン毎に出て来るPeepsという有名なマシュマロがありますが、イースターにはこのひよことうさぎの形のマシュマロが販売されます。そのマシュマロをかたどった光る謎の置物。

20130314-185114.jpg

そして…なんだか分かりにくい画像になってしまいましたが、真ん中上部、ひよこの頭だけというなんともシュールな飾りがありました(笑)

メトロポリタンのイースター、去年の方がまだ種類も色々あったように思う…な品揃えでした。しかし、基本的に季節もの商品、こちらの場合は使い捨てが当たり前なのか、短期間しか使わないものという括りなのか、妙に安作りのものが多いのも残念だなぁ。(クリスマスもイースターもそうだけど)

さて、今日はLopshop向けでこんなイラストを描いてみました。「蝶ネクタイをつけたうさぎ」というテーマはもの凄くありがちで、今さっき検索したら全く同じく赤に白いドットの蝶ネクタイをつけたうさぎイラストを発見してしまったので、せめても蝶ネクタイは色柄を変えようと思います(笑)

bowtie

28/02/2013

大にぎわいの社長の故郷

20130228-102819.jpg

毎年?恒例、社長の故郷へ行ってきたので、今回いたうさぎズの写真を撮って参りました。春が近いからかな?うさぎ達もギニピッグもたくさんの大所帯。しかし、岡本さんから「イースターが近いからでは!」と言われてハッとしました。そうだ…イースターは最もうさぎが売れる時期!どうかここの子達皆がちゃんとかわいがってもらえるご家庭に行けますように。

↑水を飲んでる子、黒い点々が粒こしょうのようなので、ペッパーと勝手に名前をつけました。

20130228-102827.jpg

ペッパー、そして右に頭だけちらっと見えるのはクリーム分多めのカフェラテ色の子。ラテと勝手に名付けた(笑)

20130228-102835.jpg

こっちは濃い色チーム。黒のブロークンちゃん、グレーちゃん、黒ちゃん。マダムは、このグレーちゃんが好みだと言ってました。社長に怒られるぞ!

20130228-102842.jpg

今回いたギニピッグは…これまでのシャイでイグルー引きこもりのギニピッグと違い、かなり人慣れした感じ。背後もよく見てください。後ろのケージからそっとこちらを覗き見る影あり(笑)

20130228-102848.jpg

こちらはペッパーとラテ、そしてギニピッグ。いやぁ〜、白いからかな?この二人は兄弟姉妹だと思うのですが、やっぱりどことなく社長の若い頃に似ているような感じ。まぁ、同じブリーダーさんから来てたら血がつながっているのもうなずける。

20130228-102854.jpg

こちらのユニットはこんな感じ。

20130228-102901.jpg

こちらは茶色と焦げ茶のまだらの子とパンダみたいなギニピッグ。後ろにペッパーが見えます。

20130228-102909.jpg

ふとペッパーの所に戻って見ていると…ラテがペッパーの上でアクロバットにごろんちょ!なんぞこれ!?(笑)しかもペッパーも動じずに平然。これ、絶対兄弟。もっと小さい頃からこの二人はこうだったんだろう〜。いやぁ〜余裕のある人がいたら、このお二方を揃ってお迎えして欲しい!

20130228-102916.jpg

ギニピッグはただただビックリ。「どうしたん?あの子気分悪いの?倒れたの?」

20130228-102923.jpg

ギニピッグ1「オーイ、聞こえるか〜生きてるか〜!!」ギニピッグ2「なんやなんや!(ドヤドヤ)」

20130228-102931.jpg

ギニピッグ3「ひゃっは〜!!」(ペッパーとラテの真上をわざわざジャンプで通り過ぎる)

20130228-102941.jpg

ギニピッグ2「おまえさん達、大丈夫?気分悪かったらわしに言って」

20130228-102950.jpg

ギニピッグ3「さっきはごめん、真上をわざと飛んでごめん。許してくれる?」

20130228-102956.jpg

ギニピッグ1「まだ倒れてるのか、お店の人呼んで来よか?(ドヤドヤ)」
ギニピッグ3「てーへんだ〜!店員さ〜ん、元気のないうさぎがここにいます〜!(ドヤドヤ)」
ギニピッグ2「なんか大丈夫そうじゃないか〜?なんか食べよっかな〜」
ペッパー&ラテ「君たち、ちょっとうるさいと思うの…」

27/01/2013

恒例、うさぎチェック

20130127-204759.jpg

社長の故郷にお買い物に行ってきました。ここで、毎回恒例のうさぎさんチェックです!まずは、このブロークンちゃん。もうすっかり大人になっています。たった一人でこのユニットに滞在していましたが、天井には網が覆い被さっていました。私の心中「なんらかの理由でこのうさぎだけは触ってはいけないのだろうか…」マダムの声「もしかしたらジャンプして出ちゃうのかね〜」

なるほど、そういう考えもあるのか!

その後、うさぎを同じく見に来た少年が牧草の給餌にやってきたお店のお姉さんに聞いていました。「このうさぎはジャンプして出てしまうんですか?」「そうなのよ〜」

…!!あの少年でさえジャンプして出ると思ったのに私は私は…(笑)

20130127-204811.jpg

こちらのユニットはお子ちゃまグループ。耳もまだ立ってます。

20130127-204819.jpg

もう、外の世界が気になって気になって仕方がない様子。頻繁にたっちしては周囲をキョロキョロ。この子も、これを撮った直後に立ち上がっていました。しかし!

20130127-204827.jpg

立ってキョロキョロしてる時にバランス崩して後ろにひっくりかえりんちょ(笑)↑その瞬間を激写。結構目が慌ててました。

20130127-204839.jpg

お友達?兄弟?がたっちしてゴロゴロ転がっていてもやっぱり周囲が気になるのだ。この表情がかわいい。このユニットの子たちが一番活発で、皆頻繁にビンキーしては狭い中をダッシュ!生を謳歌しているようでした(笑)

20130127-204859.jpg

これはまた別のユニット。こちらはジィ〜っとイグルーの中に入りっぱなしなシャイなお二人でした。

16/11/2012

社長のベッドタイムはペットタイム

今日の動画は、ベッドの中に入ってきて、大きい人の脇の部分に顔を乗せて撫でられる社長です(笑)

当たり前のようにひょこひょこひょこっと脇にやってきて、掛け布団を上げると当たり前のように脇の部分に入り込んでくるんですな。そして、脇に顎を乗せてリラックス。こりゃ撫でなければならないだろうという気にさせられます。

そして朝になると、服をちびっと齧ったり、枕を舐めて起こしたり、はたまた髪の毛をペロペロしてきて起こしたりと、多種多様な起こし方をしてくれる社長であります。

05/11/2012

たれ耳うさぎ!

先日、こんなハンドクリームを見つけました。


Fluffy Bunny Hand Cream

パッケージのデザインにたれ耳が!たれ耳うさぎがこんな感じでデザインされたパッケージ、珍しいですよね?うさぎ関係商品だったら何度か見かけた事はあるけど、人間をターゲットにしたものでのたれ耳は個人的に初めてみたと思う。これはブルーアイドホワイトなのかな。久しぶりに可愛いうさぎデザイン、しかもたれ耳のものを見つけて狂喜乱舞寸前だったのですが、これ…中身のチューブにはうさぎがいないんですよ。

箱から出したらなんもないのに結構ガッカリじゃないですか…

どうせなら中身もたれ耳をデザインしたチューブにしてくれれば最高でした。でも久しぶりにアメリカで「お!?」と思ったうさぎものでした。

11/10/2012

しもべの仕事

社長「ペロペロ…え〜また牧草を口に持ってきたの〜今お腹空いてないよ」
私「(お腹大丈夫かなぁ…)食べてくれぇ〜!」
社長「あの、ちゃんと牧草選んでくれる?美味しいのをね。ペロペロ…」

先日の社長の腹痛が本当に突然だったので、それ以来ちゃんと牧草を食べてくれるよう、私が社長の食べそうな牧草を選りすぐって集めて社長が食べやすいようにしたりと手厚く?介護していました(笑)抗生物質の投与も終わって、やっと腸内環境のバランスも整ってきたようであんまり人間が手を貸す程でもないのですが、もし!!と思うと↑のような行動をせざるを得ない人間でした(笑)

18/09/2012

ピュアラップフェア 2012

毎年恒例のピュアラップフェア、今日行って来ました。取り敢えず、iPhoneで撮ってきたうさぎ、ギニピッグ画像をアップします。

またしても、小じゃれた髪型のギニピッグ達。毛が短い方が管理は楽なのかもだけど、長毛種はなんだかおしゃれに見えていいですね(笑)

20120918-164910.jpg

20120918-164920.jpg
20120918-164928.jpg

リラックスしすぎなフレミッシュジャイアントさん!目も半開き(笑)
20120918-164936.jpg
20120918-170051.jpg

こちらはイングリッシュアンゴラさん。大きい!かなり大きい!まるで犬のようだ!耳もピーンと立ってる割には先だけが折れてて可愛い(笑) しかし、これだけ毛がもじゃもじゃだと皮膚病にもかかりやすいのかな?足の部分の毛が薄くなってましたねぇ。
20120918-164946.jpg

こちらも人がワサワサいるにもかかわらず、このリラックス具合。大物だわ~
20120918-165003.jpg

今回は茶色系のホーランドロップばかりでした。
こっち向いてくれ~!!
20120918-165020.jpg

耳が短くて可愛いねぇ。もうちょっとこっち向いて欲しいな!
20120918-165027.jpg

ぎょへぇ~!なんとも愛すべき泥棒顔!
20120918-165013.jpg

こちらもホーランドロップちゃん。
20120918-165034.jpg
「人が沢山きたからおめかししなきゃ~」
20120918-165042.jpg

こちら、かなり小さくてスレンダーなブリタニアプティさん。リスの1.5倍位の大きさ?毛づくろいしている所はリスっぽかったです。
20120918-165049.jpg

こちらはネザーの白い子。毛並みが凄く綺麗で、顔もなんとも滑らか。天使が寝てる!と思った(笑)

20120918-165056.jpg
青い目で白い毛のネザーさん。この子もとっても綺麗でした!
20120918-165103.jpg

ではでは、カメラで撮った方もフリッカーにアップしたらまたここに書きます!

12/09/2012

食べてはいけないもの

20120912-200554.jpg

今日の画像は、量り売りコーナーでよく買ってくる…これは正式名称はグラノーラで良いのであろうか?シリアルの一種です。量り売りコーナーに行くと、ドライチェリーが入ったものやバニラ風味など様々な種類があります。が、私はこのフリーズドライのいちごが入ったものが好きです。普通にミルクをかけて食べる事もあれば、おやつ代わりにボリボリ食べる事もあります。しかし、これを食べる時には一つだけ注意が必要なのです。

「社長が近くにいる時には決して食べてはいけない」です

万が一でも食べてしまうと…このようになります↓

20120912-200601.jpg

キター!来てしまいました!どういう状況かというと、床に座っている状態で社長が胸元までぐわ〜!と来た所です(笑)さすがにグラノーラをあげるわけにはいかないので、社長の大好きな牧草をあげてごまかしました。