08/03/2012

ジュピター

昨日、金星と木星が並んでいるのを見ました。そして、今日の空でもこんな感じ。スターウォークでチェックすると、地平線の下まで惑星が一列になっていました。

20120308-205607.jpg

20120308-194718.jpg

昨日か一昨日、大きな太陽嵐がありましたね。昨日のこちらのニュースでは、昨晩か今晩?シアトルでもオーロラが観測できるかも!と報道がありました。

深夜、夜空を見てみるけど…うーん、普通の空。しかし!マダムが「これ、オーロラだよ!空がすごく明るいじゃない!よく目を凝らして見てみなよ!なんとなく緑色がかってたり、赤っぽく見えるよ!」

…え、見えない、全然。全く。しかし、しつこく何度も言われてそんな気がしてきた…かも?

それから暫くして再び空を眺めに行くと、空が明るい理由が判明。満月の仕業でした!心の目でオーロラを見る術を学びました(笑)

07/03/2012

introducing the new…?

今朝、新しいiPadが発表されましたね。
今回採用されたレティナディスプレイの、フルHDより美しい画面がどんなのか全く想像がつかん!

さて、話はうって変わって昨晩、外食時に途中でいつものペットショップに立ち寄りました。普段、ここではホーランドロップとギニピッグ…ギニピッグはほとんどが体毛がツヤツヤして短い種類(クレステッドなど)か、せいぜいアビシニアン種でしたが、今回はテディ種が!

しかも、クリーム色とチョコレート色のダブル。まだ片手に乗る程小さいです↓

お店の人によると「彼らは生後6週間で、今日来たばかり!」との事。一緒にいたブロークンのホーランドちゃんもまだ小さくて本当に可愛かったです。

そして、こちら…これまたこのショップには珍しくたち耳うさぎさんがいるではありませんか(下画像、ガラスの向こう)!うさぎではホーランドしか見た記憶がないですよ?たち耳うさぎを扱うブリーダーさんとも提携してるんですね。

と思ったら違った。この下の画像のだらぁ〜と伸びているうさぎさん、上の「たち耳」さんと同一人物!!

耳にどんだけパワーのあるうさぎなんだ!でも、パワーを使ってしまったからこんなだらけているのだろうか!?(笑)社長も耳の筋肉を鍛えて、是非こんな勇姿を私にみせて欲しい!(笑)この「たち耳」さんは随分大人になっているようですが、早く良いお家が見つかると良いですね。と言いつつ、そう言えばもうすぐイースターですね。またイースターになるとうさぎが売れるという現象が起きるのかしらん…(ToT)

05/03/2012

エイブルスキーバーのその後

買ったその日、やはり何かを作ってみたくてベジタリアンたこ焼きのレシピを検索してみました。

その中で冷蔵庫と相談して作ったのは、キャベツの千切りとチェダーチーズ入り。さて、上手にできるんだろうか?考えてみたら、たこ焼きは生まれ落ちて初めて作ります。ちゃんと丸くなるのか!?

くるくるしたら白い(笑)火加減の調節が上手にできなかったようです。

しかし、丸くなった!結局白いままですが。思った程大きくなかったです、普通に日本のたこ焼きサイズであるよ。ちなみに、このエイブルスキーバーのパンはNorproのものです。

この手のものは脇役が沢山必要ですな。揚げ玉だとか紅ショウガだとかネギだとか青のり…全部ない(笑)上にかけるのもブルドッグだけという潔さ。しかし、美味しかったです!

そして翌日…また何か作ってみたいとうずうずしながら台所の棚を開くとコーンブレッドミックスを発見。ハワイのパンケーキミックスと迷いつつ、コーンブレッドで冒険してみる事に。

中にはモッツァレラチーズを入れてみました。

…メンデルの法則のシワの豆みたいになっちゃった!生地が思いのほか柔らかくふわふわ+はちみつ入りだった為くっつきやすく、上手にくるくる回せませんでした…。見た目は悪くなっちゃったけど、冷蔵庫に入ってたトマトチャトニーをソース代わりに食べてみたらかなり…かなり美味しかったです。しかもモッツァレラがこれまたビヨーンと伸びること!マダムが「これも写真撮りなよ!」と、撮ったのがこれです

たった一つの道具で夢が広がる!(笑)岡本さんオススメのチョコを入れたのも作りたいし、キャラメルソースを中に入れたのも美味しそうだ!それから今度はエイブルスキーバーそのものも作ろうと思いました。

04/03/2012

ロップトワネット様

Loptoinette by migi328

ロップトワネット様のイラストを缶バッジとシールにしたためました(笑)
Lopshopの方のブログではお土産というコーナーをもうけて、現時点ではiPhoneやiPod touchで使える壁紙を配布しています。今後、どんなおみやげをあのページに出そうかと考えてます!

ロップトワネット様の壁紙はこちら
ロップトワネット様の缶バッジとシールはこちらです。

03/03/2012

エイブルスキーバー

20120303-173342.jpg

今日は、これを買ってきました。たこ焼きを焼く道具の様ですが、デンマークのエイブルスキーバーというパンケーキを焼く道具です。

エイブルスキーバー、以前スカンジナビアンなイベントで食べた事があります。丸いパンケーキに粉砂糖と、リンゴンベリージャムがかかっていて、とても美味しかったです。

その後、フリーモントのフリーマーケットで、屋台が出ているのを見かけた事もあります。屋台の方では、中にジャムを入れて作ったもの等、様々なバリエーションがありました。

日本のたこ焼きよりも大きいサイズが作れます。これまでたこ焼きを焼く道具がなかったので、以前ワッフルメーカーでたこッフルを作りましたが…やっぱりたこ焼きは丸い方が良い!大きくても丸い方が良い!

これでたこ焼きを作るのが楽しみだ~!それから、先日ハワイのフラガールなるワッフルミックスを買ってきたので、それもこれで作ってみようと思っています!

01/03/2012

みだれ耳の社長、全身像

今日のエントリーは社長ブログと連動しているのですが、ちょっと廊下に行ってみたら…社長がこんな感じで行き倒れのように倒れていました(社長ブログではこの顔アップが見られます→ココ

いくらなんでも無防備すぎる社長であった(笑)

20120301-181747.jpg

20120301-181759.jpg

20120301-181808.jpg

29/02/2012

Lopshop新サイト

Lopshopのサイトリニューアル、やっと終わりました!今回はこれまでのアナログな作りじゃなくてEコマースのテンプレートまで買って作ったのですが、やはり細かい部分で納得いかない部分、どうやればいいのか分からない部分は沢山出て来るもので、いつまでもいじっていました。

出来たサイト↓トップページはこんな感じです。

商品をAdd to Cartでショッピングカートに入れると、一見無反応ですが知らないうちにショッピングカート内に商品が入っています。ちなみに、ショッピングカートは右上か、左横の水色のサイドバー内に表示されます。右上のショッピングカートはたまに挙動不審になる事もあります。

そして、送料はショッピングカート内のCheckoutをクリックした先でJapanを選択すると日本までの送料が確認できます。この画像の赤いサークル内は必須事項です。確認の為に頂くものなので、Emailは万が一の場合に連絡さえつけば捨てアドでも大丈夫です。ちなみに、赤いサークル内のCountryをJapanにしないと日本までの送料が表示されない場合もあります。

入金方法はセキュリティーの関係もありますし、PayPalが一番簡単なのでPayPalのみとさせて頂きました。PayPalにアカウントがない方:わざわざアカウントを取得するのが面倒な場合は、Checkoutをクリックした先で飛んだPayPalのページで、”Don’t Have a PayPal Account?”をクリックしてクレジットカード情報を入力する事でお支払いができます。

あと、直したくてどうしても直せなかった表示の問題…
1、パンくずリストがダブっている。例えば、画像のようにLopshop>>Accessory>>Accessory
なぜ二回繰り返されているんだろう?二回繰り返す程大事な事なんですね、きっと。

2、本来はカテゴリー名が出ないといけないのに特定の商品名が表示される
この画像の場合は、Accessoryと表示されないとイケナイ所にWooden Bunny Pinと表示。なぜ!?

あれこれ見てみましたが、もぅ全然解決しないので諦めた!(笑)

それから、iPhone等のモバイルデバイスでも見やすく表示されます↓このような形…iPhoneとiPod Touchでしか確認していませんが、日本のスマホだとどう表示されるんだろう…!?

例えば、買う時に選択肢があるものは↓こんな事でもちょっと嬉しい(笑)

ショップのブログも新しく作り直しました。今回は文章ほとんどなしです。文字が多いと続けられない事に気がついた(笑)またLopshopネタだけではなくその他のネタもアップする事でショップのブログも続けようと思いました。というわけで、取りあえずサイトのリニューアルを終わらせたので、これからは中身の充実に入りたいと思います!

http://lopshop.net

27/02/2012

その名もSUMO

最近、アメリカでも手で簡単に剥いて食べる事ができる柑橘類が増えましたな。CutiesやらMini meなどの可愛いネーミングでネットに入ったクレメンタインやマンダリンといった柑橘類が売っています。

そして、確か去年の今頃、とうとうデコポンがアメリカでも買えるようになった事を知りました。その名もSUMO。このネーミング、どうにかならなかったんだろうか、もっと他にこう…(笑)デコポンも大好きなので絶対買おう!と思いつつ、販売しているというホールフーズ、近所の店舗でSUMOが見当たらず結局シーズンを逃してしまったのです。

あれから一年。
昨晩、メトロポリタンというスーパーに買い物に行くと!!入り口入ってすぐ目立つ場所にSUMOが!!

とうとうデコポンとご対面が叶いました(笑)
このSUMOはカリフォルニア産です。流通するまであれこれあったようです→こちらのブログに詳細が

早速食べてみました。
デコポンのある時期に日本に帰った事がないので、少なくとも10年は食べていませんな。こんなに味が濃厚だったっけ?糖度が高いながらも酸味も若干ある。上に書いたCutiesやMini Meと比べると二倍以上の大きさなので一個で食べ応えあり!マダムもSUMOを絶賛していました。

しかし、アメリカでは「デコポンおいしいね」が「スモウおいしいね」になるんですね。なんだか妙な響きだ(笑)

箱入りSUMOは一個一個紙にくるまれて大事にされてる感!(アメリカではなんでも扱いがラフなので、これを見た時はちょっと驚いた)というわけで、私もこの地でとうとうデコポンを食べました。

26/02/2012

West Elm

去年の秋頃、いつも通りかかる場所にちょっと面白そうなお店がオープンしていました。そのお店はWest Elmというインテリア雑貨のショップで、ウィリアムズ・ソノマの系列店なんですな。

こんな所にあります。

前にホールフーズ、ホールフーズの道路渡って向こう(青い看板の向こう)に建っているのはポール・アレンの会社が建てたコンドミニアムで、前の通りには路面電車が走っています。この一帯はダウンタウンとユニオン湖の中間付近な場所で、ここ何年かで随分開発されて様変わりしました。なんでダウンタウンに近いのにこんな放置されているんだろうとずっと思っていた場所です。

お店ですが、オサレな日用雑貨が多くてすごく目移りしました。イースターが近いのでうさぎグッズを期待していたのですが、うさぎのお皿とうさぎのパピエマシェ位しかありませんでした。で、そのうさぎのお皿を買おうと思ったのですが…

結局買ったのはフクロウのお皿

なぜかフクロウがやたらフィーチャーされていました。なぜ?アウル・シティ好き?フクロウのマグカップ、バターディッシュ、テーブルランプ、キッチンタイマー、メジャーカップ…家中をフクロウグッズにできるんじゃないかという位。今、巷ではフクロウが熱いのでしょうか。まんまとお店の思惑?に流される私であった…。一方、マダムはカエルのお皿を買っていました。我が道を行くマダム。

この場所からレイク・ユニオンに向かう途中にも新しいお店がたくさんできています。普段、素通りばかりしているので、暖かくなったらこの一帯をゆっくり散策してみようと思います。(今日も結構寒くて耳が痛くなった…)

24/02/2012

存在感を消す男

夕方、寝室で寝ていた社長が居間に戻ってきた事までは知っているのですが、居間から私が数分離れた間に再び消えた社長。あれ??どこに行った!?と、ソファの下や文鳥ケージの裏を探しましたがいません。

はて!?

寝室に探しに行ってみますが、ベッドの下にも寝室のケージ内にもいない!私の部屋…ドアは開けてないけども…一応確認。もちろんいない。いや、いたら逆に怖い。

いつも居るべき所にいないと、どこか隙間等に入り込んで悪さをするかもしれないので(社長は大抵居る場所は決まっており、どこかの隙間に入り込む事は滅多にありませんが、やはりいないとなると妙な所に入り込んでいるのでは!?と不安になりますな)、居間を再び探査…

おかしいなぁ…どこに行ったんだ…??と、頭を?だらけにしていると…

目の前にいました!この状態で!!(笑)存在感消しすぎ!(笑)

こんな私は、目の中に入っているコンタクトレンズを「ないない!」と探しだして大騒ぎした事もあります。