16/08/2011

廊下で爆睡

2, okay...zzz... by migi328
2, okay…zzz…, a photo by migi328 on Flickr.

普段、コロコロ転がって社長が寝ている写真をカーチャンに見せると

「上に何かをかけてあげたくなるわねぇ」

と、言います(笑)
この日は廊下で寝ていた社長。思わずカーチャンのそんな言葉を思い出してタオルをかけてあげました。タオルをかけた時は丸くなって寝ていたはずだけど、その次廊下に出た時に見ると、ごろんちょしたまま横になって爆睡している社長が…!

私がこんななって目の前で写真を撮っていても気がつかない程なので、マダムが「大丈夫!?生きてる!?」と、不安になって起こしてしまいました(笑)

慌てて起きましたがねぇ、すっかり安心しきっておるようです。しかし、かまくらハウスには入りません。それとこれとはどうも話しが別のようです。

13/08/2011

社長のかまくら

社長のいたペットショップが、開店37周年セールを開催中です。安くなっていたわらっこ倶楽部のかまくらハウスを買ってきました。こちらではOxbowからTimothy Clubというブランドで販売していますが、日本のものと同じです。社長にはちょっと狭いかな?と思いきや、こんな具合にすっぽり入れました。

しかし…こういう閉鎖的な空間にいる事が苦手な社長、かまくらハウスに興味津々ではあるのですが、中に入っても数分程度で「うわぁ〜!!」と出てきてしまうんです。恐らくキャリーの事を思い出すんでしょうな。狭い何かに入る=獣医さんに連れて行かれる=こねくりまわされたり痛い思いをするーこんな図式が即座に社長の脳裏をよぎるのかと思われます(笑)

「うわぁ〜!」な社長。顔は全く慌ててませんが動作は慌てまくりでした(笑)↓

(´エ`;)
この中で丸くなって寝る社長の姿を見てみたいなんていう夢は、今の所打ち砕かれています。

11/08/2011

社長のお尻

恐らく、社長が走っている所を後ろから撮ったのは、これが初めてだと思います。いやぁ〜、顔をうずめたくなりますね(どんなヘンタイさん!?)

走っている時は尻尾は上げたままで走るんですな(笑)触ってみないと分からなかった事の一つに、うさぎの尻尾は案外長いという事がありました。もっとぼんぼりみたいなものだと思っていました。

10/08/2011

倫敦の紳士

世界旅行のロンドン編がやっと出来ました。ふぅ〜妙に時間がかかってしまった。しかし、イギリスの暴動のニュースはショッキングです。早く沈静化する事を祈っています。

まず、手描き風ビッグベンですが、これはiPadでやりましたよ。もちろん、バンブースタイラスを使って。相変わらず他のスタイラスがないのでスタイラスでの比較はできませんが、普段はmacbookでマウスで描いているので、今回は随分作業がはかどりました。ありがとう、バンブー!ちなみに、保護フィルムありでバンブースタイラスを使うと描きにくい(ひっかかる)とここに書いたかと思いますが、今は全く問題なく使えています。とても使いやすいです。

ちょっとライトな感じの背景にしたいと思って手描き風にしたのですが、二階建てバスは何故か手描き風ではないんですね。こうやってみると、手描き風は手抜きっぽく見えますな。特にバスの背後。どうしよ。それから、英国紳士の方は…

トーチャンから「英国紳士風にしたくてヒゲとかつけたのかもしれないけど、ない方が良くない?」

…うっ。実は、私も密かにそう思ってたのだよ…ヒゲがない方がすっきりしていいよなと。でも、どうしてもヒゲを付けてみたかったんだよ〜!(笑)まぁいいや、前回ここでヒゲ付き紳士もお披露目しましたし、本番はヒゲとモノクルなしで進めたいと思います。

さて、次はパリの予定です。この世界旅行のイラストはカレンダーと「他の何か」に活用しようと思っています。なので、あと11枚も都市を決めて描かねばなりません!頑張れ、自分!

04/08/2011

走る社長

もう、ブルー・エンジェルズの季節がやってきました。早いよ!今年は特に早く感じる。ブルー・エンジェルズは、昨日シアトルにやって来て今日から週末のショーの為の練習を行っています。午前、爆音を轟かせてダウンタウンにやって来た彼らをみて、もぅそわそわ。音が聞こえても機体が見えない事が多いのですが、つい窓辺に走って行ってしまいます。今週末のショーが楽しみです。

外でブルー・エンジェルズが飛んでいる中、この人は家の中を走っていました。未だ換毛中で、体がぼこぼこしちゃっています。しかし、今年のシアトルは去年や一昨年よりも涼しいので、社長にとっては嬉しい夏でありましょう。

31/07/2011

大いなる浮気

buddy and klaus by migi328
buddy and klaus, a photo by migi328 on Flickr.

今日はタコマを超えてパーディーという所へ行って来ました。マダムが現在廃車寸前のようだったSaab99をリストア中ですが、その為のパーツを譲り受けに、Saabクラブの元会長さんのお宅にお邪魔する為でした。

お邪魔すると、まず出迎えてくれたのがシェバードのクラウス君。その後から現れたのはゴールデン?のバディ君。事前に、マダムから「ダンの家には老犬がいて、知らない人の顔を見ると吠えたてるんだよ。先日触ろうとしたら逃げて、ちょっと離れた所からさらに吠えられちゃった」

しかし、車から出ると二匹でハァハァと歓迎ムード。ダンさんと挨拶も終えた頃、クラウス君がご自慢らしき自分のおもちゃを抱えて走って来た!クラウス君とあはは〜うふふ〜状態で駆け回る私。バディ君はかなり巨漢で老犬のせいか、一緒に走れません。なので、吠える吠える。

きっと私がクラウス君だけを相手しているのが気に食わないのでしょう。バディ君の所に行ってナデナデすると、ベロンベロン…手から腕からジーンズから、あらゆる所を舐めまくって「ありがとう」してくれるバディ君。

一方、クラウス君はおもちゃを口から落としては再びくわえ、落としてはくわえて移動。ははん、よっぽどそのおもちゃがお宝なんだね?というわけで、横取りしようとすると、さっと口にくわえて誰にも取られないようにします。やっと横取りしておもちゃをバディ君に与えると、何故かバディ君には頭が上がらないらしきクラウス君。も〜ぅ、見るからに眉毛がハの字というか目がしょんぼり!あからさまなガッカリ具合がおかしくて爆笑。

そして、二匹があまりにも舌を出してハァハァしているので、私も真似してハァハァしてみたら、それを見た二匹から「えっ!?(びっくり目)」という反応が!犬はリアクションが面白いなぁ〜(笑)

というわけで…バディ君にはベロンベロンされて、クラウス君からはよだれを垂らされ、大いなる浮気をして帰宅。

帰宅前にレストランでよく手を洗いましたが、私からそこはかとなく犬の臭いがするのに気がついた社長、足ダンを3回もして大、大、大激怒!お風呂に入ってゴシゴシよく洗っても二匹の臭いが取れなくて、社長からは未だに近寄ってもらえません…う、浮気するんじゃなかった…(泪目)

しかし、どうしたら二匹の臭いが取れるのでしょう。マダムが子供の頃、アンディという犬を飼っていたそうです。ある日、そのアンディが裏庭でスカンクと決闘をしたらしく、最終的にはガスをお見舞いされてしまったそうです。こちらでは、スカンク攻撃にあったらトマトジュースで洗えというおばあちゃんの知恵袋的な知恵があります。しかし、アンディをトマトジュースで洗っても臭いが取れなかったそうな。

26/07/2011

世界ひげ大会


World Beard and Moustache Championshipsという世界ヒゲコンテストの一部門で、ワシントン州の男性が優勝したそうです。

このFull Beard with Styled Moustache部門のこのページの画像の方です↓
Full Beard with Styled Moustache

すごい毛量だし長いし、アイスクリームは三つ編みしないときっと食べられないだろうし、夏は暑そうだし…!よくぞここまで伸ばしたものです。やっぱりシャンプーするのかな?コンディショナーもしっかりするのかな?枝毛があるヒゲってのもちょっとイヤかもだし、やっぱりお手入れには気をつけていそうですな。このコンテストのカテゴリーを眺めていて一瞬手が止まったのは「フ・マンチュー」部門。フ・マンチューのヒゲまで!(笑)あのラーメンマンというか、口の両脇から長く垂れたひげですよね。

それから、インパクトがあるのがFull Beard Freestyleの面々↓
Full Beard Freestyle

ヒゲがまるで彫刻のようだ…。いや、その前にこれ、どこかに小鳥とまってないですか!?(笑)この他もダリ風だとかマスケティア風だとか、ヒゲにも色々あるんですね。そういえば、ここ何年かヒゲが流行ってますね。ヒゲ・ネックレスにヒゲ・ステッカー、ヒゲのプリントのついたマグだとか様々なヒゲ・グッズをよく見かけます。

一番上の画像は、先日から進めているプロジェクトのイギリスバージョンです。紳士な社長のひげはイングリッシュ・マスタッシュです。

22/07/2011

特殊能力

こちらに来た頃、人体の不思議な謎の現象に気がつきました。トイレに行くと、お○っこがたまに青臭いというか野菜臭いというか、妙な臭いの時があるのです。

そして、ある時その臭いの元がアスパラガスだという事が判明。不安になってマダムにきいてみると「えぇ〜??そんな臭い、全然しないよ?」(ちなみに、日本ではほとんどアスパラガスを食べませんでしたが、こっちに来てからしょっちゅう食べています。今日も食べました)

益々不安になって検索してみると、他にもアスパラガスを食べた後にそういう臭いがする方がいました。研究者もいるようで、その当時読んだ記事では「一部の人間のみなんとかいうアスパラガスのなんとか物質を排出して臭いがする」というような事が書いてあり、自分の体質で臭いのを出しているのか…とちょっとガッカリ。

しかし、去年のギガジンの記事に最新?の研究結果が書いてあったのですな。

それによると「アスパラガス尿の臭いを嗅ぎ分けられる人間が遺伝的に5人に1人しかいない」という事らしいのです。(ギガジンの記事→アスパラガスを食べるとおしっこが臭くなる理由

早速マダムに話しました。「5人に1人しかアスパラガス尿の臭いを判別できないんだって!私は特殊能力を持ってるんだ〜ふっふ〜(どこで役に立つの。笑)」すると、その日アスパラガスを食べたマダムがトイレから戻るなり言いました。

「あぁ〜、アスパラガス食べた後は臭くて参るね」

ちょ!!アスパラガス尿を判別できる特殊能力が羨ましくなったな!?(笑)今日の画像は昨日のマダムの絵を清書してみたものです。

21/07/2011

画伯の描く社長

今日は、久しぶりにマダム画伯の絵を貼ってみました。

iPadに描いてもらった社長。そらで描いてます↓

耳の位置がちょっとおかしな事になって、顔の部分だけで一つの生命体というかなんというか。頭上の丸い物体は●ではなく、恐らくツンツンの毛を描こうとして失敗したものと思われます。(スタイラスがなくて指で描いてもらったので)

その数週間後、同じくiPad上に描いてもらったもの。ほぼ同じでビックリ!しかもやっぱり一筆書き状態(笑)

つい先日、再び「社長描いてみて」とお願いしてみると、珍しく「今現在の社長を描くの?」と、社長を見ながら描いてくれました。それが…こ、これ、変な棒ではありませんよ!?社長、社長!!下の方が頭、上の方が足で寝っころがっている社長の図です(笑)

最後の社長棒の絵には参った(笑)降参です!!

18/07/2011

プロップトワネット


先日、パリジャン社長をここにアップしましたが、その延長で今日はこんな事をして遊んでしまいました。マリー・アントワネットのヅラをかぶった社長。あ、社長じゃなくてプロップトワネットです。ん?普通にプロップ・アントワネットでいいんじゃないか(笑)

意外にも似合っていると思うのは私だけでしょうか!?