08/03/2016

またもや同じデザインのうさぎが…なんでなの

以前、ここでこんなエントリーをしていたのですが

http://lop.motd.org/?p=15140

今日、インスタでまたこのマイデザインのうさぎ…丸くコロンとデフォルメした体型のこのうさぎデザイン…を思わぬところで発見してしまいました。

その方は、動画の表紙にこのたれ耳うさぎの方のシルエットを使用されていたのですが、どこからどう見ても私のデザインしたたれ耳うさぎなんです。あまりにもまんまなので、失礼とは思いつつも投稿した方に「このたれ耳うさぎのシルエットはフリー素材か素材集などに入っていたのでしょうか?」と質問してみました。

もしどこかの企業が素材集に私のデザインを了承なく使用していたら…!と思ったからです。

返信にはネットのフリー素材集から持ってきたはずだけどどこからかわからなくなってしまったとの回答。

ふむ、こういうのってどうすればいいんだろう。

言葉でごちゃごちゃ書いても仕方がないので、本当に私のデザインかどうか確認する為にその方が使われていた画像を拝借して、自分のデータと合わせてみました。

mybunny1

貼った方にご迷惑がかからないように自分のうさぎらしき画像だけが見えるようにしています。右端のうさぎが、その方が使われていたたれ耳うさぎのシルエットです。

私のデータは、解りやすいようにピンクのラインで表示させてあります。

mybunny2

では、ピンクのライン状にした私のうさぎのサイズをその方のうさぎのサイズに合わせて重ねてみます。

ふむ、ぴったり。鼻のところが微妙に盛り上がってるのもぴったり合います。ただ違うのは耳の位置。私のうさぎの耳よりも若干左に寄っています。

mybunny3

 

私のうさぎの耳をカーソル二つ分並行移動させたらぴったり合いました。

耳の形状もぴったり同じ。

しかし、謎なのは…

私はこのデザインをレーザーカットしたものでしかこれまでアップしてないんです。これ↓が2011年にFlickrにアップした画像で、恐らくこれが初めてこのデザインの画像を上げた時だと思う。

wooden bunnies

レーザーカットの木片の画像をトレースしようと思ってもあんな微妙に盛り上がった鼻の部分まで完璧に再現できると思えないんですよね。もしかしたらいつかどこかでデータをアップしてたのかなぁ。このレーザーカットをオーダーしたのが2011年1月なので、デザイン自体は2010年だと思います。さすがに5、6年前に何をどうやっていたかまでは記憶にございません…。まぁ、ここでもオリジナルのデータ画像をアップしちゃったから、これをトレースされたら終わりという(笑)

でも、一番大事なのは、これは私がデザインしたという事です。じゃないと本当にこのデザイン、私自身が使いづらくなってしまう…←「どこかでこれ見たぞ。この人パクったんじゃね!?」と私が言われる可能性を考えて…さすがにデザインが流用されているのを何もしないでいると自分に不利益がふりかかってしまう!

それを避ける為に声高にこれは私のデザインです、とここで言っておきます(威風堂々)