08/02/2015

あ、綺麗!…あれこれって…?orz

先日から書いているデブ戦記ですが…(←デブはDebさんですよ、デボラさんの愛称です)

取りあえず昨日決着?がつきました。やっと…やっっと届いたのです。一体どんなチャームに仕上がっているのか怖くて開けるのも戦々恐々です。箱を開いてまず出て来たのが明細。明細を開いてみると…そこに書いてある文面を読んで私は膝から崩れ落ちました(笑)   deb1 「ローレンがあなたのファイルを直したのよ、どっちの時も」(「どっちの時」というのは、最初にデータを送った時と、私がデータ差し替えを依頼した後の事らしいです) なんなの、なんでこんな何度も何度も言われなくちゃいけないの、いい加減言われすぎて泪目。

私のデータ、どこまでダメだったんだ(笑)しかも必ずやり玉にあがるローレンも一体なんなの? そして、ドキドキの最高潮です、肝心のチャームさえ綺麗に出来ていれば「あんたのデータダメ過ぎ!ローレンが何度直した事か!!」と言われても心は保てる!人としての心は守れる!そう信じていました。 これが、出来上がって来たチャームです deb2

deb4   一瞬、お!!!綺麗にできてる!と思ったのですが…え?これ、左右反転してるじゃないですか(笑)オリジナルのデータは下のエントリーで貼ってますが、ロップトワネットさまは左を向いているのです。が、仕上がって来たチャームは右を向いているではありませんか。

う〜ん、これはなぁ、私としてはアウトだよなぁ…

というかローレンはこれを直したというのでしょうか????

それから、実はデータを差し替えて欲しいというのは、データを作っている途中で髪の毛の色が背景のピンクと同化しそうなので若干グレーよりのほんのり濃い色に変えていたはずなのに、ピンズ(リングを通す穴を付けていない方)のデータの髪の色を変えるのを忘れていた事に気がついたからなのです。万が一、印刷までに間に合えば差し替えて欲しい、もし無理なら致命的な間違えではないので諦めようと思っていたのです。

しかし、過去に書いたように「今ならまだ間に合う、データ差し替える事ができる」と、デブに言われたのでお願いして思いっきり感謝したのですが…。

データ、差し替えてくれてませんよね、これ???

ピンズの方、髪の毛の色がデータ差し替える前のものですわ………

途中まで「差し替えます」「データに問題はありません」だったのが、ある時から突然「ローレンが直した直した」と態度を豹変させ、挙げ句には「本来データを直すには一つのファイルに$15かかる」的な脅しまでされて不可思議に思っていた事の裏には、自分たちがチャームを間違えて作ってしまった!が、負けを認めたくない!という事実があったからのようでした。そして、さらに言うとデブ的には「ローレンが!ローレンが!」と繰り返す事でローレンに罪をなすり付けようとしていた心理状況が伺えます(笑)

もし私がこの会社のオーナーだったら、さすがにお客様のデータを左右反転させたものは売れないですな…。大量に作ってしまったのならお客様にまず謝罪して、破棄して作り直すか、このままでいいのか聞く、全額返金にするか割引として差額を返金するなどの措置をとると思う。彼女たちはこれをしたくないばかりに、私に落ち度があると植え付けようとしたようです。まぁ…こういう対応はアメリカらしいと言えばアメリカらしい。が、この人達はさすがにやり方が子供じみていますよね。「学生の片手間でやっているのでは?」という疑問が信憑性を帯びて来てしまう。学生ではなくてもまだ20代そこそこの社会経験のない人達なのではないかな?

とはいえ、チャーム自体はホントに可愛く出来ています。背面は本来は水色にしましたが、出来上がって来たものはペパーミントグリーンになっています。ただ、色の出方に関してはPC環境や印刷する素材等で色味はかなり変わってくるのでこれは問題はありません。(この会社は扱っている素材を使った色見本も販売しているので、色を確実に出したいときはそれを購入)

deb3そして、黒いアクリルに印刷したもの。こちらは私が差し替えをお願いしたデータでやってます。向きも正解。なぜこれでクリアも作れなかったのか…orz

現時点では、これらのチャームはイヤフォンジャックアクセサリーとピンズにしています。お天気がよければ撮影してLopshopのサイトに登場させる予定です。値段はイヤフォンジャックアクセサリーもピンズも$10.00ですが、クリアの方は上記の件で私自身が納得いってない→気分的にそういうのをお客さまに販売するのはいいの?ならば-$1の$9.00で販売しましょうか…という事で$9.00にします。

今朝起きた時、マダムからは

「今朝もデブから『ローレンがあなたのファイル直したのよ!』とメール来た?(笑)」

とからかわれました(笑)とはいえ、物自体の仕上がりは良いので、そこもまたなんだか悔しいですね(笑)

 

…今、ネットで誰もが何でも書く事が出来て世界に発信できます。レビューサイトもあるし、お店や何かしらのサービスを提供している会社にはそのお客様のレビューがプラスにもマイナスにもなります。そして、レビューが人々に多大な影響を与えます。私自身もレビューや星はチェックしますし、それで行動取る部分が大きいです。

本来、このチャームの会社の場合、私ならと上で書いたけど、自分たちに損失を出さずに、またレビューでも悪く書かれないようにするにはお客の側(私)に如何に落ち度があったかと言う事を埋め込ませざるを得なかったのだと思います。やっている事は理解できないけど、そういう気持ちだけは理解できるよ、デブ……。今は本当に大変な世の中だと思います。

05/02/2015

ダブルで理不尽な出来事

先日、アクリルチャームで信じられない事になっていると書きました。しかし、その向こうからの理不尽なメールの締めくくりに「明日あなたのチャームを発送するから、おまけチャーム入れるから喜びなさいね」と書いてありましたよね。

そのメールを受信したのは1月29日の木曜日。翌日は金曜日なので郵便局も開いてるし確かに発送できる。が、しかし今日2月5日になっても何も届きません。一体どうなってるの?iPod売却してまで作ったチャーム、どこにあるの?と思っていたらですね、今、なんとメールがまた来たのですよ、その会社…というか例のデブから。(デボラさんの愛称がデブです。笑)

今日の日付での発送メール。そして、その自動配信っぽい発送メールの一言欄にデブからのメッセージが↓

Your Order is on the Way! Lauren fixed your files a second time 🙂

あなたのオーダー発送しました!ローレンがあなたのファイル2度手直ししたのよ〜

もうね、本当になんと言っていいのか。だから二度手直しするなら手直しする前に連絡くれと(笑)いい加減恩着せがましすぎるっ!まぁ、こうやって発送が遅れた自分たちを正当化したいのでしょう、えぇ、わかります。もう、ほんとやだこの人。しかもローレンばかりこき使い過ぎ(笑)

本当にもう二度と頼みたくないです(笑) テロリストには無視が一番と言いますね、この人達も無視した方がいいですね。私はこのメールを受信してから苦笑いしか出ません。しかし、これでチャームが使えない代物だったら本当に参るな〜

あと、一つ私は問題を抱えています(笑)それは、1月15日にイギリスのショップからオーダーした小さいうさぎの置物。たまたまネットを徘徊していてたれ耳の、しかもフロスティの小さい焼き物を見つけたのです。フロスティのグッズなんて初めて見たし、絶対買いだ!!と、オーダー。それが1月が終わろうとしても届かないし、何より発送メールも来ないのです。そこで、問い合わせのメールをショップに送信しました。が…返信が来ません。二通目の問い合わせのメールを送信…「送ってくれたのか、送ってくれてるなら郵便物のID番号を教えてくれ、こっちの郵便局に問い合わせるから」という内容です。 しかし、返事なんか一通も来ないですよ、一週間経過したけど… 既にPayPalでお金も引き落とされてるし、個人経営のwebストアなので、これって何かしらの詐欺?それともご老人の経営者で病院に入院しちゃってる??と不安に思いつつ、ショップ名を検索すると、eBayでも商品を取引しているのを発見。

その結果分かった事は、今も元気に取引してるし、入院なんてしてない事でした(笑)

取りあえずレビューを読むと99%は好評価だけど、ネガティブレビューを読んでみると「商品が届かない問い合わせにも返信がない、三通メール送ったけど返事がない」と、私と全く同じ状況の人もいます。あぁこりゃダメだとマダムに相談すると、PayPalを使ったなら返金リクエストできるよ、との事なので、現在返金リクエストをしています。その際にも、PayPal経由でショップ側にメッセージを送れるのですが、それにも返信は来ておりません。

なんで?eBayではご活躍しているのが見えるのに何故ここまでわたしったら無視されるの?(笑) しかしフロスティの置物が入手できなくて悲しいですなぁ。そのお店以外では探しても見つかりませんでした。なんとも理不尽な最近の私ニュースでした。

30/01/2015

豹変して脅してくる会社

去年の暮れ、なんとなくレーザーカットの会社を探していて、レーザーカット+アクリルに好きなイラストをプリントしてくれるサービスを見つけたのです。

今時は凄いですな。何か市販で売っているようなものまで個人でオーダーできるとか!

5年前はレーザーカットの会社を探すのも一苦労で、たまたまマダムの知り合いに家庭用のレーザーカットマシーンを買った方がいて、最初期はその方にレーザーカットをお願いしていました。その方はシンセサイザーのパーツをカットするのに購入したそうです。家庭用とは言え、レーザーで焼いて切るというものなので排気にかなり大きなダクト?を付けていたり、大掛かりなものでした。その人の家ではガレージにマシーンを設置していました。そして、お願いしていたものの…やっぱりカットが素人ゆえ焦げてしまった失敗カットがたまに混入している、カット時間で課金されるのですが家庭用だとカットに時間がかかるのかなんなのか本当にやたらめったら料金とられる(知り合い価格どころかぼったくられていた可能性。笑)

という状況で、料金の事はさしおいてもクオリティが安定しないのは申し訳ないけどダメだなぁ…という事で、その方とは一年程でさようならをして、新たに他の会社を探す事に。そして連日検索してやっと見つけたのが…なにやら図工用のカットを主にやっている所(笑)

というわけで、今もその図工用のカット会社にお願いしているわけですが、最新のレーザーカット事情も随分様変わりしたかな?と、ふと検索してみたら、上記のアクリルに印刷もできるサービスを見つけたわけです。 これは面白そう!と、注文する気満々! charm どのデザインを注文するか迷って、このロップトワネットさまのイラストをチャームにする事にしました。サイトを読むとデータを作るのにはあれこれ規約があるようで、テンプレートもダウンロードできるようになっていました。が、しかし…テンプレートを開いたら私のイラストレーターではデータが壊れていて正確なデータが見られない!恐らくその会社は最新のイラストレーターを使い、私は未だにCS4を使っている。と言うわけで、サイトに書いてあるデータを作るときの注意点を10回位読んで自分で1から作りました。

オーダーして、自分で作ったデータをアップ。 同日に支払い完了のメールは来ました。サイトには仕上がりまで10日程と書いてありました。気がついたら、音沙汰なく二週間が経過。ん??いくらなんでもデータの件でも発送メールもないわ、おかしくないか?と思い立って、もしかしたらスパムフォルダにメールが来ているかも!と、溜まりに溜まったスパムフォルダーをしらみつぶしにすると… あった、メール来てた。ガーン!

オーダーしたその日に「データ受け取りました。データの不備もなく大丈夫です!ローレン」と。そして、二日後に「ファイル名が文字化けしてるのですが、これはなんとタイプしました?デブ(←デブって太ったデブじゃなくて名前の省略形です。笑)」

ここで彼らからのメールはストップしていました。そして、彼らからのメールは会社のメアドでなくGmailでした。なんでGmail使ってるんだろう?取りあえず、速攻で返信。「文字化けの部分はこうでした。もし可能だったらデータに些細なミスを発見したので新しいデータ送って大丈夫ですか?」 すると、相手からもすぐに返信が届きました。「大丈夫ですよ、今作業中断したので送ってください。デブ」というわけで、新しいデータを送ったわけです。そして、とても感謝してますよ〜!とメールを返事して作業に入ってもらいました。

これが一週間前の出来事でした。 昨晩、この会社からまたメールが来ました。長文です。かいつまんで書くと

「あなたのデータ、不備があったのよ。古いのも入れて合計4ファイル、こっちで手直ししたのね。その度にローレンがいじって直さなくちゃならなくて〜。今度また同じ間違えしたらファイル一つごとに$15課金するから〜。今回はまぁ初めてのオーダーだし見逃してあげるわ。まぁ、今回オーダー受けてから随分時間かかっちゃったけど〜おまけのチャーム二個位入れといたからさ〜喜んどきなさいね。デブ」

は?なんだこの脅し?今話題のいすらm…?(笑)データの不備なんてこれまでひっとことも言わなかったのになに突然?何がどうなった?怖いよ、なんかちょっと怖いよ。ジワジワ来るこの豹変さに失禁を禁じ得ない!!おまけのチャーム二個ってなに、そんなのいらない…

取りあえずもうおっかないのでこの会社は使うのはやめようと思います。出来上がったチャームは今日発送してくれるそうなので、このメールには返信しないで無視しようかとも思うのですが…ちょっと言ってあげたい気分にもなりますな〜。そもそも不備があったらそっちで修正する前にお客さんに連絡するだろう〜。間違えて修正されてこっちの意図しない色やデザインになっている可能性もありますし…。ちなみに、修正後のデータはこのメールに添付されていたけど、既に製造しているので意味なかろうもん!(笑)

ふ〜む、返信するべきか無視するべきか〜なんだかオカシナ会社があるもんだ。学生の片手間で経営しておるのかのう。