21/08/2012

社長の牧草

先日、社長の牧草を再びAPD(アメリカンペットダイナー)からオーダーしようとした所、最近メインで社長に食べさせていたマウンテングラスがサイトのどこにも見当たらないのです。

これまで、APDのティモシー・ハイファイバーをメインにしていたのですが、茎だらけのものが頻繁に届くので敬遠して、最近ではマウンテンをメイン、気がむくとティモシーも、という感じのオーダーにしていました。ちなみに、マウンテングラスはオーチャードグラスだそうです。

どうして突然マウンテングラスがなくなってしまったんだろう!?

しかも、ページにはどうしてマウンテングラスが消えたのかも断り書きが一切ありません。今から好き嫌い激しい社長に新たに牧草を探すなんてムリ…!(笑)他のサイトで販売しているか探したら、amazonでまだ販売しているので慌てて買いました。しかし、その時点で在庫が17点だったので、これがなくなったらもう販売終了なのかもしれません。

社長は牧草には本当に厳しくて、APD意外ではOxbowのOrganic Meadow Hayのみ。ワシントン州産の牧草はこれまで複数買ってきましたが、どれも食べてくれませんでした。

突然消えたマウンテングラスに関しては、APDに問い合わせてみようと思うのですが、もしかしたら旱魃のせいなのでしょうか。ただ、なんでピンポイントでマウンテングラスだけがなくなったのかは分からないけど。

今朝、カーチャンと話したら、アメリカでは旱魃のせいで家畜に食べさせる飼料が高騰して、結局家畜を売り渡す人もいるとか?しかも国土の50%が旱魃の影響を受けてるそうですな。穀物を飼料としている為に食肉が高騰するそうです。ほぼベジタリアンでその点は助かった…と思いきや、豆腐がアウトだった(笑)

社長には、ワシントン州の牧草に今から慣れておいてもらった方が良いのでしょうか。

そういえば、アメリカは確か灌漑農法に地下水を使ってたはず…?地下水は限りがあるし以前から問題になってましたね、近い将来枯渇すると。旱魃だわ、地下水も近い将来なくなると言われているわ大変すぎ。本当にいつの日か昆虫食が当たり前になるのかなぁ…((((;゚Д゚)))) いや、その前に社長の牧草はどうなるんだ?

17/08/2012

ママの舌

先日、近所のペットショップに立ち寄った際、猫用品コーナーで「ママの舌」なるグルーミンググッズが売ってたんです。どんな代物かと言うと、ただの軍手にマジックテープが各所に貼り付いたもの。お値段$13。効能書きによると、まるでママの舌で舐められているかのようにグルーミングできます的な事が描いてありました。

なるほど…猫の舌って結構ザラザラですよね、ママ猫の舌を模したマジックテープのザラザラで毛を絡めとるワケだ。うさぎの舌は見た事がないけど、このマジックテープ案はいただき!!(笑)

現在、丁度換毛中でして、一昨日あたりから気温が高くなった途端抜け毛が一層激しくなっています。ラバーブラシの仕上げとして自家製ママの舌を作って、実際にどれほどのものか実験してみる事にしました。

ウチに軍手がなかったので、靴下を使う事に。靴下、何気に色々と使えるんですよ!汚くなければ(笑)サルのぬいぐるみにもなるし、凍らせた水ボトルを入れて社長にぽいっとあげる事もできますし。というわけで、用意するものは軍手がなければ綺麗な靴下(笑)、それからシールになったマジックテープ。全て家の中のもので揃いました。

20120817-104834.jpg

靴下の底に貼るので、マジックテープをその長さに合わせてカットします。それをダダーっと貼付けて完成↓出来た出来た。シュール(笑)

20120817-104841.jpg

早速なでなで…なでなで…社長には私がごく普通に撫でているようにしか感じられない様子です。というか、まずマジックテープを貼付けた靴下を装着している自分に吹く。↓足蹴にしてるわけじゃないですよ、手に装着してます(笑)

20120817-104849.jpg

どの位取れたかな?とはいえ、ラバーブラシ+猪毛ブラシでグルーミングした直後なので皆さんを感動に打ち震わせる程は取れませんです。しかし毛はちゃんと取れています↓

20120817-104855.jpg

さらになでなでしていたら、マジックテープが毛で真っ白に。しかし、その後が問題だった。マジックテープのザラザラに絡み付いた毛がなかなか取り除けません(笑)コンセプトはかなり良いと思います。グルーミングは基本的に嫌がる社長なので、換毛時ではない通常時のグルーミングはママの舌でも結構行けるのではないかと思いますが、その後の掃除方法については一考が必要でした。

26/07/2012

睡眠妨害

20120726-172506.jpg

ここ何日か、明け方に音で起こされます。

一昨日は3時頃、何故か火災報知器の聞こえる所から音が鳴っていました。ビッと一瞬なると止まり、数分して再びビッとなる。しばらくしたら収まりましたが、一体なんだったのかわかりません。それっきり、全く音は聞こえてきません。

今朝は、四時頃に突然ドタタタター!!と走る音。社長がダッシュで走る音です。あまりにも突然走ってどうやら居間に行ったようなので、何があった!?と、飛び起きて居間に偵察に行きました。しかし、居間の何処にもいない。寝室に戻ると、平然と牧草を食べていました。

何だなんだ?一体なんなんだ?
何かがわたしの睡眠を妨害しようとしているのか?!(笑)

今晩はしっかり朝まで寝させてもらえるでしょうか。そういえば、さすがのうさぎも真夜中は寝ているようで(?)3時に目が覚めた時に社長を見たら、私につられて体を起こしたものの、ものすごくぬぼぉぼお〜という顔をしていました(笑)

24/07/2012

自由研究

今日から自分が勝手に決めた夏休みです。今朝から例のラジヲ体操カードを使っております(笑)

そして、生活の円グラフも作った。朝何時に起きて何時に何やってという円グラフを。しかし、初日から全くその通りに進んでいません(笑)

今日は夏休みの自由研究其の一「とあるうさぎの行動を一日追ってみた」という研究中であります。「とある」って社長じゃないかい(笑)

社長のブログを朝から延々更新し続けています。社長がどんな風に暮らしているのかが分かって頂けると思います。別に分からなくていいという声も(笑)しかし、その前にトンだ暇人だなぁという更新頻度で、自分でもビックリですな。

http://plopp.motd.org/

 

15/07/2012

社長のブログが…

社長ブログが壊れてしまいました。

社長ブログは、毎日一つのエントリーにつき画像一点アップロードするのがメインで、iPhoneで写真を撮り、Snapseedで加工し、wordpressのアプリでアップ…全行程iPhoneで行っています。文章もほとんどないようなものなので、その気楽さからこんな私でも必ず朝起きたら毎日社長ブログのアップデートをしています。今朝も、起きてからイソイソとアップデートしようとしたら

画像がアップロードできない。何度か試したけどできない。

そのうち、マダムがやってきて「今ブログが使えないでしょう?実はサーバーの一つに不具合があって、壊れちゃったかも」

なんですと!?マダムは、サーバーを管理してもらっているデータセンターにすっ飛んでいってしまいました。鼻息を荒く、「今日こそは家で休めると思ったのに!」と憤慨しながら!(笑)確かに先週はタコマにも行ったし、仕事も忙しくて私もほぼ一緒に出て仕事してたのでわかります。が、サーバーの不具合は放置しておけません。

データセンターから戻って来たマダムは、一台のハードディスクを手に帰宅。そのディスクが完全に壊れちゃったらしいんですな。で、丁度そのディスクで管理していたサイトの中に、不運な事に社長ブログが入っていたと。というわけで、社長ブログのバックアップを元に復元してもらおうと思ったら、一応ブログはほぼ戻ったと思いきや画像がほとんど消え去っていました。画像はどこにあるの?ときくと「その壊れたディスクの中だよ」

「バックアップあるんだよね?」
「たまたまこのディスクだけバックアップ取ってなかった」
「先日、日本のサーバー管理会社の話したじゃん、顧客のデータなくなっちゃって大変な事になってるって。その時聞いたらバックアップ取ってるから大丈夫だって言ってたじゃん」
「このディスクだけh…ぐぬぬ…」

泪目になってきたのでそれ以上追求するのは止めましたが、私だけじゃなくて他の人のデータはどうすんの!?というか先月自分で取ったバックアップもなんか見つからないよ(笑)

というわけで、ディスクを修復するには、ディスクを開けてプレート?を他の箱に移植するとかそういう事をしなければいけないそうですが、それには埃が全くないクリーンルームが必要なので外部の専門の会社に依頼しないといけないそうです。時間がかかりそうなので、社長ブログPloppwork Bunnyは、最初のページだけは自分で画像を貼り直したのですが、その次のページ以降はまだ手をつけていません。

忙しい時に限って「うわ〜もうダメだ!」的トラブルが発生する謎。

28/06/2012

お尻隠して耳を出す

20120628-192732.jpg

最近の社長は、これまでのように廊下で昼寝をする事が少なくなり、居間で過ごす事が多くなりました。社長もたまには場所を変えて過ごしたいようです。そういえば、それより以前は寝室のベッドの下で昼寝していました。

しかし、居間で寝るのは良いのですが、割とこういう状態で寝ている事が多いです。

危険これ!ソファの近くを歩くときは社長がどの部分にいるか把握してからじゃないと歩けません(笑)

換毛もすっかり終わり、社長も随分すっきりしました。去年の冬からダラダラと続いていましたが、春先に診てもらったダン先生の言う通り、夏までには換毛が完了してホッとしました。

22/06/2012

一袋の牧草

20120622-155429.jpg

今日の日中は、珍しく暴走したりビンキーしたり悪さをしていた社長↑

数ヶ月前、APDから届いたティモシーを与えていたら、袋の中からべちょっとしたまま乾燥したような妙な茶色い牧草の塊を見つけました。よくみると、カビている!うへぇ〜!と、それまで食べさせていた牧草を速攻で捨てました。春頃の牧草は葉っぱの幅も太く、人間の目から見ても美味しそうです。社長も換毛期だった事もあり、自らよく食べていたし、私も1日に何度も追加して与えていました。が、袋半分も食べた所でカビた牧草を発見するとは…!

画像を添付した上でAPDに連絡しました。すると、すぐに返事が来て

「大変申し訳ありませんでした。しかし、自然のものですし、このような事例は毎年一、二回はある(結構当たり前にある)事を覚えておいてください」

謝ってくれたけど微妙に上から目線でした(笑)そして、破棄した袋の代わりに新しいものを送ってくれるとの返事でした。

しかし、新しいのが届くまで、社長が食べてくれる地元の牧草もあまり食が進まなくて岡本さんに相談した所、「Oxbowのオーガニックメドウヘイ、社長が食べてくれるか分からないけど試してみる?」との言葉!

岡本家の貴重な在庫、メドウヘイの一袋を頂いて社長にあげると、おやつを食べるように興奮して食べた!このメドウヘイには、ティモシー、ブロム、オーツ、クローバーが入っているそうですが、そういえば社長はブロムヘイは昔よく与えていました。Oxbowがまだ通販していた頃の話ですが、その頃販売していたブロムヘイ100%が好きだったのです。他の牧草を食べてくれていなかったので、岡本さんから頂いた一袋には本当に助かりました。

以降、うちでもオーガニックメドウヘイは常備しています。

時期によってクローバーが少ない時と多い時があるようで、今回買ったものはクローバーが大量に入っていました。マメ科なのでお腹にガスが溜まる可能性を考えて、クローバーをマメに取り除いてから社長に食べさせています。しかし、本当にまるでおやつを食べるかの様にメドウヘイを食べています。しかし、Oxbowの他の牧草はさっぱり食べてくれません。相変わらずAPDには頼っています。

10/06/2012

あわや!社長の故郷が

20120610-223921.jpg

社長がいた故郷、当ブログでもお馴染みのペットショップが、先日地元ニュースに登場しました。

何かと言うと、上の画像でもしや分かったかな(壁の一部が仮の木の板で塞がれています)?乗用車がお店に突っ込んでしまったのです!

場所的にはレジの近く、犬猫用品売り場。

店内にも、この日の事故直後らしき写真がたくさん張り出されていましたが、随分奥まで車が突っ込んでいて、棚も商品もぐちゃぐちゃ…。しかし、幸いなことに被害は店舗と商品だけ。怪我人も出ず、いつも楽しみにしているうさぎっ子も小鳥もハムスターも無事。良かったです。

報道では、オーナーさんがインタビューで「ウチはドライブスルーではありません」なんて余裕ある返答をしていましたが…

どんだけ豪快なドライブスルーだ(笑)

しかし、事故の瞬間は店内にいた全生物が驚いた事でしょう!!本当に怪我人が出なくて良かったです。

23/05/2012

社長のプレゼント

20120523-174202.jpg

今日は社長の誕生日です。7歳!ラッキーセブン!昨晩、私よりも先に社長は寝室へ行ってしまったので、居間に準備をしておきました。上の画像は先日書いた社長へのプレゼントの「セントバーナード」のつもりで作った敷物です。目の部分は、マダムが自分のシャツからボタンをブチブチちぎってくれました(笑)全くセントバーナードに見えません!が、社長は気にしないと思う(笑)耳の位置も目の位置もズレてるわ、出来た後洗濯したら胴体脇の縫い目がほつれて穴あいちゃうわ、トンでもなく適当くさい敷物…。取りあえず、これで朝社長が居間にやってきたら「なんだこれ〜!(ホリホリホリ)」を期待して私も就寝。

20120523-174312.jpg

↑これが朝一番の写真です。社長が居間にやってきた!しかし…敷物そっちのけでペテコとポテコの7時間ぶりの再会に歓喜…。せっかく作った社長のパーティーハットも投げ出されました(笑)

20120523-174324.jpg

その後、パーティーハットを離れた所に避難させたら↑「ぼくのもの(あごすりすり)」をやっていました(笑)そうだよそうだよ!社長の為に作ったんだよ!でもかぶるのは嫌がる社長であった…。

20120523-174332.jpg

そして…肝心の敷物にはごろんちょして寝てもくれたのですが、気がついたらホリホリカミカミ、ビヨーン↑ ちょ、待って!もっと優しくしてお願い!強くひっぱったら崩壊しちゃうよ…(笑)

20120523-174344.jpg

さて、しろくまの敷物は冬用で今回は夏用を作ると書きました。なのに、何かやっぱり暑苦しい生地使ってるなと思われたかと思います。しかし、背面にはこの入れ口の斜めった(右あがりになっている。汗)ポケットをつけました。真夏になったらこのポケットに保冷剤を入れて使おう、ヒヒヒ…。という敷物なのであります。

17/05/2012

誕生日プレゼントは

20120517-202332.jpg

社長の誕生日プレゼントは、セントバーナードの敷物を作る事にしました。早速生地を買ってきたけど、白とこげ茶しか色がなかったので、二色でセントバーナードを作ります。参考のセントバーナードのぬいぐるみで、大体の形を検討。

型紙を適当に作って体部分をカットし、適当に顔を作り、適当すぎて鼻とか目とか色々歪んだなぁと悩んでいたら…

20120517-202759.jpg

ちょ!!!早い、社長!まだここで寝そべる…っていうかいきなりゴロンちょしたよこの人は!(笑)

取とりあえず、敷物ならハズレなしのようで、あげる前から安心しました。