07/03/2012

introducing the new…?

今朝、新しいiPadが発表されましたね。
今回採用されたレティナディスプレイの、フルHDより美しい画面がどんなのか全く想像がつかん!

さて、話はうって変わって昨晩、外食時に途中でいつものペットショップに立ち寄りました。普段、ここではホーランドロップとギニピッグ…ギニピッグはほとんどが体毛がツヤツヤして短い種類(クレステッドなど)か、せいぜいアビシニアン種でしたが、今回はテディ種が!

しかも、クリーム色とチョコレート色のダブル。まだ片手に乗る程小さいです↓

お店の人によると「彼らは生後6週間で、今日来たばかり!」との事。一緒にいたブロークンのホーランドちゃんもまだ小さくて本当に可愛かったです。

そして、こちら…これまたこのショップには珍しくたち耳うさぎさんがいるではありませんか(下画像、ガラスの向こう)!うさぎではホーランドしか見た記憶がないですよ?たち耳うさぎを扱うブリーダーさんとも提携してるんですね。

と思ったら違った。この下の画像のだらぁ〜と伸びているうさぎさん、上の「たち耳」さんと同一人物!!

耳にどんだけパワーのあるうさぎなんだ!でも、パワーを使ってしまったからこんなだらけているのだろうか!?(笑)社長も耳の筋肉を鍛えて、是非こんな勇姿を私にみせて欲しい!(笑)この「たち耳」さんは随分大人になっているようですが、早く良いお家が見つかると良いですね。と言いつつ、そう言えばもうすぐイースターですね。またイースターになるとうさぎが売れるという現象が起きるのかしらん…(ToT)

24/02/2012

存在感を消す男

夕方、寝室で寝ていた社長が居間に戻ってきた事までは知っているのですが、居間から私が数分離れた間に再び消えた社長。あれ??どこに行った!?と、ソファの下や文鳥ケージの裏を探しましたがいません。

はて!?

寝室に探しに行ってみますが、ベッドの下にも寝室のケージ内にもいない!私の部屋…ドアは開けてないけども…一応確認。もちろんいない。いや、いたら逆に怖い。

いつも居るべき所にいないと、どこか隙間等に入り込んで悪さをするかもしれないので(社長は大抵居る場所は決まっており、どこかの隙間に入り込む事は滅多にありませんが、やはりいないとなると妙な所に入り込んでいるのでは!?と不安になりますな)、居間を再び探査…

おかしいなぁ…どこに行ったんだ…??と、頭を?だらけにしていると…

目の前にいました!この状態で!!(笑)存在感消しすぎ!(笑)

こんな私は、目の中に入っているコンタクトレンズを「ないない!」と探しだして大騒ぎした事もあります。

12/02/2012

ぶぅぶぅ着信音

先日アップした社長のぶぅぶぅ音の動画ですが、うちのカーチャンもやっと社長のぶぅぶぅが聞く事が出来たそうです。そして「これだったらさすがに聞こえるわよ〜!」と逆に言われ、続けて「面白いわねぇ、うさぎってこんな鳴き声なの〜。こんな声だなんて全く思わないから」

カーチャン、うさぎは声帯がないから鳴き声じゃないんだよ。

しかし、まあさんの優しい読みが当たり、どうやら違う音を探していたらしきカーチャン。ともかく社長の音が聞けて良かったです。そして、再び社長のぶぅぶぅ音を録音した私…音源はこれですが↓

社長のぶぅぶぅ音

私が一緒に走っているので衣擦れ音が雑音で入ってしまっている…が、これをiPhoneの着信音にしてしまったのであるよ(笑)マダムから着信があったら、社長の「ぶぅぶぅ」が聞こえるという寸法です。しかし、着信音にしては音が小さすぎるかも!?

08/02/2012

ぶぅぶぅ

カーチャンは、社長本人を目の前にしても彼の発するぶぅぶぅが聞こえなかったそうです。聞かせてあげたいので以前も社長がぶぅぶぅしている動画をアップしました。が、それにも

「聞こえないわね~」

今日の動画ならどうだ!かなりはっきりぶぅぶぅと音が聞こえるはず!
これでカーチャンがまだ聞こえないと言ったら、社長のぶぅぶぅ音で耳年齢チェックのアプリを作る!

06/02/2012

だらだら社長

flop 1 by migi328
flop 1, a photo by migi328 on Flickr.

最近の社長、以前よりもさらにごろんちょをやる機会が増えている気がします。気がつくとゴロゴロしていまして、先日は、勢い良くごろんちょしすぎて仰向けになってジタバタしている所を二回ほど目撃。

社長、勢いつけすぎです!

そして、この画像もごろんちょをこれからする為の前段階中。頭でごろんちょの角度を計算?している瞬間です(笑)また、朝は相変わらず元気よくぶぅぶぅ走り回りますが、先日ははしゃぎすぎてダッシュしながら転倒しそうになったものの、瞬時に体制を整えてビンキーという荒技を見せてくれました。さすがうさぎ!

と、こんな事を書いている今もまたごろんちょしてそのまま寝ています(笑)

01/02/2012

漆塗りうさぎ

去年、木製のうさぎピンバッジをLopshopで販売しはじめたのですが、その木製バッジはカーリーメイプルの木をカットしてサンドペーパーで磨いただけのものでした。丁度その頃、ベリーちゃんのお父様が漆塗りを本格的にやっており個展も開いているとお聞きし、もし可能ならわたしのうさぎを漆塗りできないものかどうか、尋ねてもらったのです。

そして、お父様からは快い返事を頂いたのを良い事に、三種類のサイズでカットしていたうさぎ(極小サイズも含む!)を実際にベリーちゃんのお父様に送りつけてしまった大胆な私。後日、母からは「大変な作業なのにそんなに気軽にお願いしてあなたは!」と叱られました…。

去年の帰国時、ベリーちゃんから出来上がった漆のうさぎを受け取りました。もぅ、鼻血が出そうになるのを抑えながら出来上がった漆うさぎズとご対面!極小サイズまで丁寧に仕上げてくださっていました!!そして、漆に黒や朱以外の色がある事もはじめて知りました。そのカラーリングから、意外にもポップでモダンな出来栄えのうさぎ達にも感動!こんなかわいく仕上げてもらえたなんて!色の出方も凝っており、また一つ一つ違っているのでどの漆うさぎも二つとして同じものがありません。下塗りを経て、漆塗りと乾燥を幾重にも繰り返し、最後は磨きの作業ーかと思われるのですが(もしかしたらもっと複雑かもしれません!) 非常に根気が入り、大変な作業は一目瞭然でした。

シアトルに戻ってから、ピンズのパーツを探し求めてやっと発見。普通のバタフライピンでは落としやすいと思ったので、ネクタイピン用のしっかりしたタイプを探しました。それから、接着がなかなかうまく行かず、三種類目の接着剤でやっと接着!なかなか接着がうまく行かなかった時はかなりヒヤヒヤしましたが、最終的に無事に画像のような形になりました。下画像はピアスです。人差し指より小さいうさぎ!

ベリーちゃんのお父様、大変な作業だったかと思います。普段はもっと大きいものを制作されているともお聞きしました。こんな小さいものを扱うのも初めてだったかと思います。しかも、たれ耳のくり抜いた耳の部分など苦労を強いられたと思います…!快諾してくださり、尚且つこんな可愛く仕上げてくださった事に感謝です。どうもありがとうございました!

30/01/2012

やる事なす事

2012年はちゃんと計画をたてて日々過ごそうと決めていたので、去年の帰国時、2012年の手帳を買いました。

これまではiPodの手帳系アプリ等を使って書き出していたのですが、計画をたてて尚かつ実行しなければいけない場合、私にはデジタルでちゃんと管理ができないようなんです。

今更ながらそんな事に気がついて、今年は1日から画像の手帳を使い始めています。書くスペースは小さいけど、それでもやる事できた事を書き記して割と順調に進んでいる…気がする!いや、進んでる!一日の最後に、その日の事を紙に記すという時間を取るのも中々良いものですね。また、アイディアを書き記すのもメモ帳じゃないとダメな私。最近なんでもデジタルが多くなってきていますが、アナログじゃないとダメな部分って考えてみると結構ありますな。

手帳と一緒に写っているしおりは、岡本さんから頂いた「いがらしゆみこ美術館」のお土産です(´∀`●)

26/01/2012

社長の新ブログ

typepadにあった社長ブログをお引っ越ししました。新しい社長ブログはこちらです。

http://plopp.motd.org

もちろん、右のバナーからも新ブログへ飛べます。それから、モバイル版のプラグイン…現在、この私のブログはWPtouchというプラグインで携帯等から見られるようになっています…何か他に新しく良いプラグインが出たかな?と確認してみると、Wappleというのを発見。取りあえず試しに社長ブログにいれてみました。それがこんな感じ↓

タイトルはオリジナル画像が自由に使えて良いですね…。本文の部分は何種類かのテンプレートから選べますし、カスタマイズもできます。しかし、タイトルの真上のWappleの広告が大きすぎるよ、お金払えば広告が消せるけども、それでもタイトルより幅広いしよっぽどお金払えってことですね、これは!(笑)

24/01/2012

What’s Eating Plopp Lakrits?

口をモゴモゴさせながらこっくりこっくりと船をこいで寝ている社長動画です。

途中「ホァ!!フヒヒ…ヒッ」っと変な音が聞こえてきますが、それはマダムです。決して私ではありません(笑)社長はなんとなく起きている感じですが、「眠い…あ、なんか人間がこっち見てる…ヘンタイ行為されないよう起きなきゃ…zzz…あ、起きなきゃ…いや、でも眠い…zzz」状態で睡魔と戦いつつ寝ています(笑)

23/01/2012

北極うさぎの切手

20120123-135954.jpg

またもや税金の季節になり、データ入力に追われています。それと共に一年間溜まった郵便物の切手を剥がす作業も始まります。

最近では、入金方法もオンラインが中心になっているので、郵便物は以前と比べると随分減っています。そんな中でも、こんな可愛い切手を発見!

カナダの北極うさぎの切手だ!

アメリカとフィンランドに続く北極うさぎの切手です。丁度キスしているような北極うさぎ達ににんまり。が!この手のシール切手は綺麗に剥がすのが結構難しいんですよね。

アメリカでは丁度昨日、郵便料金が値上げしました。またもや!!です。本当にしょっちゅう値上げしますな~!頻繁に値上げするためか出てきたforever切手(料金が上がっても、追加料金なしで使える切手)も、随分定着した感があります。おかげで、うちに届く郵便物も国内からの郵便物はほとんどforever切手という状態です。

※どうやら「北極うさぎ」の検索ワードでお越し頂く方が多いので、以前のブログの北極うさぎ関連のエントリーへのリンクも貼付けておきます。(2013年1月追記)
http://migimatronica.com/blog/2010/11/151110.html
http://migimatronica.com/blog/2010/11/131110.html