シーフェア2012、エアショー2日目。ボーイングフィールドのレポートです。
残念ながら?ラッキーな事に?マダムはボーイングフィールド近くでボランティアの日だったので、私一人で楽しむ事になりました。私が到着した時には、すでに整備中のブルーエンジェルス。しかし、相変わらずここは金網で見辛いです、滑走路の一部を解放してくれるとか金網外す(←壊さないと無理。笑)とかしてくれればいいのになぁ。
ブルーエンジェルスのショーは1:40から始まります。まだまだ!時間があります。しかし、早めに来て場所取りしないと金網の前ゲットできないし…それにしても人もまばらなので、フライトミュージアムの方の駐車場方面に行く事に。
駐車場入り口にスタッフのおじさんが立っていまして、何か言いたげに私を見ているんです。背後には入場料を支払ってね、のようなサインが。去年までそんな事なかったのに!?
「払わないといけないんですか?」
「そうなの、そっち右に曲がって博物館内で払って」
…!!今年から駐車場に行くのが有料になっていた…
大人1人$17。博物館の入館料及び、駐車場への侵入権?を払わされました。今日は、しょうみな話博物館を見る時間はないので、そのまま館内を素通りして駐車場に出てみると…
毎年一般客の車で離陸を見るのも一苦労だけど、今年は一般車なし(左の方に見えるのはポルシェだかフェラーリだかの展示でした)!そのかわり、飛行機が特別展示されています。中にブルーエンジェルスの4号機(スペア機?)がありました。いやぁ〜これは一般車を駐車させるよりも全然いいアイディアだ〜。なめ回すように機体を激写です(笑)最初はココはいつからこんな守銭奴に…と思ったけど、これなら許す(笑)ちなみに、ミュージアムショップでのお買い物は10%オフだったようです。
時間を持て余すかと思いきや、デモ飛行してた古そうな戦闘機(第二次世界大戦頃のP-51とP-47Dなる飛行機)が滑走路から戻って来て目の前にやってきたりして楽しかったです↓その二機は、どうもペインフィールドに普段は展示されているもの…らしい?
というわけで、この日のボーイングフィールドでのわたくし的楽しみ方
☆早く到着したらサクッとお金を払って館内を見るもよし、駐車場に展示されている飛行機を見るも良し。
☆ブルーズの出陣式を見る為に早めに行って金網の良い場所を取ろう(私はシモ様号の近く)
☆出陣して滑走路へ出たら、離陸を見る為に駐車場の金網に走れ←有料制になったのを知らない他の人は、離陸見たさで駐車場へ移動しようとしたものの、おじさんに引き止められて一悶着していました。
☆ショーの間、ブルーズはほぼ湖上で飛んでいるのでたまにしか見えません。トイレ休憩、館内で買い物、食事もよかろう。しかし待て、見所が二回。ブルーズの6機より10分前に出動したファットアルバートの着陸を激写。滑走路を走ってくる時、星条旗と共にパイロットが天井から身を乗り出して手を振ってくれるよ(笑)
☆ブルーズのショーの終盤は金網に移動。もう一つの見所は、ブルーズが一機ずつミュージアム上空に急接近するのであるよ。カメラを構えてその瞬間を待つのだ。
☆その後、ブルーズの着陸シーンを見たいのもやまやまだが、ぐっと堪えて金網に居座ろう。ブルーズの終了式(←いちいち言葉がわからない。笑)を見る為に。
☆その後はサイン会があるので、何もサインをしてもらうものを持ってない場合は配布されるパンフレットを必ずもらおう!←シモンセンファンクラブ、シアトル支部長の私はシモ様スポットに居座るのである。
以上であります。
なんだかんだ、ボーイングフィールドでは一人でもかなり楽しめる、というか私の場合一人で行った方が逆にいいんじゃないかという気がしてきました(笑)
しかし、他の州ではナレーション付きだったり、離発着がその場にいて見られたり、もっと楽しめそうで羨ましい…。ボーイングフィールドは金網で苦しめられ、離陸を見る事すら民族大移動を強いられ、もうちょっと色々見やすいと嬉しいぞ。
ボーイングフィールドで撮った写真のスライドショーです↓