14/10/2011

久しぶりの夕陽

20111014-075256.jpg
こちらはすでに気温15度前後です。どんよりと曇っているか雨が降っているという冬型気候。というわけで、ここの所天気が悪くて夕陽も随分見ていませんでした。しかし、今日はやっと夕焼けが見られましたぞ。

しばらくしてから見るとさらに濃厚な色に…とはいえ、毎度のことながら、写真だとやはりなんか全然違う。学刈。

20111014-075717.jpg
夕陽が綺麗な日は、空の色の移り変わりを観察するのが楽しいですね。

12/10/2011

ダウンロード祭

今日は午前10時からiPod TouchとiPadのOSをアップデート。最初にやったタッチの方はダウンロードに一時間半かかりましたが、それ以外のトラブルもなく、iPadの方はもっと早く完了しました。

しかし、iPadの方はすべて終了して確認すると、アプリが何か妙に少ない。よくよく見ると、買ったアプリが消えていました( ´ ▽ ` )ノ

しかも、どのアプリが消えたのか思い出せず、購入履歴をチェックすることに。たいして買ってないのに痴呆症?と不安になる私。無事に全部のアプリを復活させ、その後は新機能を試してみたり様々な設定をしていたら、結局今日は他に何もできていませんでした!

というわけで、社長の画像をせめても貼ってみます。

20111012-094831.jpg
うしろ脚八の字社長。

20111012-094926.jpg
全体像はこんな感じです。スキあらば、いや、スキがなくても無理無理入り込んでこんな感じでリラックス。

20111012-095035.jpg
尻尾にズームイン!

11/10/2011

レンタカーのランボルギーニ!?

以前、日本人の上品そうな奥方二人がしがないレンタカー屋のお兄さんと店の外で会話している所に通りがかりました。ちらっと聞こえた会話が

「メルセデスのSUVはありますか?」
「あはっ、いやぁ〜ないですね〜(苦笑)」

普段乗ってるメルセデスが壊れて、同じ車をレンタルしに来たのでしょうか?超庶民の私は、メルセデスのSUVをレンタルかい〜!そんなのを貸し出すレンタカー屋ってあるのかな?と思いつつも通り過ぎました。

そして、また近々マダムがハリウッドに出張します。この手の仕事の出張で現地でのお迎えというと、運転手付きのリムジン、もしくは時間のあるスタッフがお出迎えという事が多かったのですが、今回の滞在では自分で車をレンタルして使って下さいという指示だそうです。

マダムが早速車をオンラインで予約しようと、指定のレンタカー屋のサイトへ行ってみると…

ランボルギーニ
マセラティ
ポルシェ
etc

貸し出している車がスポーツカー…。やっぱり普通の感覚じゃないよ。普通にバジェットでいいじゃん!(笑)というか仕事をするのに何故スポーツカー。でも、現地ではゴロゴロ駐車されているのでしょう、きっと。例えマダムがランボルギーニ(レンタル)で颯爽と仕事場へ向かってもちっともおかしくない光景が広がっているのかと妄想。私には何もかもが違う世界。

しかし、本当にあるんですね、こんな高級車を貸し出しているレンタカー屋さん。例えば、アメ車好きな海外の人がアメリカに旅行に来たら、60年代風なキラキラなアメ車を借りて乗りたいなんて人もいそうだし、そういうレンタカー屋さんもありそうですな。

10/10/2011

スーのジャケットポテト

先日のリアル・アイダホポテトはこんな事になりました。

20111010-044022.jpg

ポテトが崩れて見た感じがぐちゃぐちゃになったのでいろいろ諦めた(´Д` )

さて…

ジャケットポテトというと、大学時代の旅行を思い出します。その日、ロンドンから電車でブライトンを訪れた私たち。到着早々にお腹が空いて何かを食べようと言う事になりましたが、事前調査をしていなかったので、どこで食べようか迷った挙句に友達が通りかかったお店を指しながら言いました。

「このスーの店は?女の人が切り盛りしてるし、同じ女同士いろいろ察してくれるかも!」
「お、おぅ!(女同士…!?と思いつつも彼女の言葉に何か色々説得力を感じた私。笑)」

と言う事で、昔からあるような古ぼけた一軒の小さいお店に入りました。入店すると、店内はテーブルが数台のみで、地元の人が店主スーさんと和気あいあい会話しながら食べています。これは、かえってハードルが高かったような…。そこで頑張って注文したのがチーズとハムのジャケットポテト。ポテトが日本では見た事がない位巨大で思わず笑いました。でも、かなりお腹が空いていたところの救世主。友達と「これ、かなり美味しくない?!」と感激しながら食べました。今でも思い出す味であります。

今回、ジャケットポテトを作るにあたってあのお店はまだあるのか調べてみました。あったよ!まだあった!!スーさんがいなかったら、きっと私たちはブライトンで餓死していたと思います。感謝。(サイトもないような小さいお店でも、現存するかどうか調べられるなんて凄い…)

20111010-045614.jpg

ブライトンはQueen’s roadにあるSue’s Snacksです。

09/10/2011

真ん前に…!?

ユニバーシティ・ヴィレッジに行って来ました。アップルストアはどうなっているかな?と足を向けると…ん!?何やら手前に四角い小屋が。マイクロソフトストア…

ちょ、なんでこんな小さい小屋!?一体どうしたんでしょう?ちなみに、上画像の中央左寄りの奥にアップルストアが見えます。

ジョブスが亡くなった日の地元ニュースでは、アップルストアはリモデル中で壁で覆われ、そこに人々がジョブスへ向けたメッセージを書き込んでいました。今日は、壁は取り払われてお店入り口の片隅に花が手向けてあります。

花束、一口かじったりんご、りんごジュース…

ハロウィーン間近で、現在かぼちゃがあちこちで売っています。そんなかぼちゃに!iSad…

アップルストア自体はまだオープンはしていませんでした。スタッフの人が何やら懸命にストア内を準備している最中でした。というわけで、しばし写真を撮って去ろうと振り返ると

アップルストア対岸、目の前に

あったよ、本体が。マイクロソフトストアの本体が。最初に見た小屋がなんだったかわからないけど、あの小屋が本体ではなかったんだ。ちょっとホッとした(笑)しかし、アップルストアの目の前に作るとは!ちなみに、マイクロソフトストアはベルビュー店に行った事が一度だけありますが、いまいち何を売っているのか分りませんでした。

マイクロソフトストアを覆っている白い布の下の隙間からチラリと撮影

私の方は、iPhoneは初代を買って終わり、その後はずっとiPod Touchを買っています。しかし、4Sのカメラやら音声認識とかすごく気になります。きっと音声認識は私の発音が悪過ぎてちゃんと作動しなさそうなの分るけど、やってみたい!携帯電話機能は必要ないのですが4Sが気になるよぉ (A;´ 3`)

07/10/2011

アイダホと言えば?

20111007-050535.jpg

昨日、マダムがアイダホを往復してきました。目的は、現在リストア中の車の部品を買うため。ヴィンテージ車なので部品集めにかなり苦労していますが、それでも部品はオリジナルにこだわりたいそうです。そこで、やっと見つけた場所がアイダホのジャンクヤード!

まったく凄い情熱だよぉ

場所はアイダホとワシントンの州境の町です。片道になんと6時間かかっていました。それを日帰りで1人で運転して往復。せっかく他州に行くと言うのでお土産を頼んでみました。

アイダホ…やっぱりじゃがいもしかないよ、これ。というかじゃがいも以外全く思いつかないよ。というわけで「じゃがいも一個」をお願いしてみました。するとマダムが「その近くのワシントン州のワラワラではタマネギが名産だよ」と言うので、できたらワラワラ(笑)のタマネギも一個付けてくれる事になりました(笑)

朝8時に出発して、4時頃アイダホのジャンクヤードから連絡が来て、夜10時近くに帰宅。手には

本当にじゃがいもを持ってました!
(内訳は大きいラッセルポテト2個、ワラワラ(笑)のスウィートオニオン1個、さらにオマケでふじアップル2個)

自分で1個ね、と言ったのが悪いのですが、この個数にも吹きました。律儀というか、本当に1個や2個(笑)でも、これが本当のアイダホポテト(上画像)ですよ!感動。

というわけで、今日はこの大きいラッセルポテトを使ってジャケットポテトを作ろうと思います。

06/10/2011

ありがとう、ジョブス

20111006-112254.jpg
昨日の夕方のニュースは聞きたくないニュースでした。

過去、ポール・ニューマンやパトリック・スウェイジが末期がんで痛々しい位にやせ細った姿がパパラッチされた後、大体一ヶ月かそこらで訃報を聞く事になっていたので、今回も同じようなシチュエーションのジョブスの画像を見てしまった時には、来るべきこの日がもっと先である事を望んでいました。

本当に残念だし寂しくなりました。色々思う所はありますが、iPoemなんてのを目にしてしまって不覚にも…。私もiPoemしたい!けど才能がない!

しかし、先見性やカリスマ性など本当に突出した人物でしたね。世界中から惜しまれて去る人物はこの世界でもそうそういないと思います。これまでお疲れさまでした。そして、ありがとう。

ジョブス、スタンフォード大学卒業式辞(日本語)

05/10/2011

おばあちゃんを選択してください

「こういうサービスいいなぁ〜」と初めて感じたネットのショップがありました。

フランスのGolden Hookというサイトです。カスタマイゼーションのページに行くと、帽子やマフラーから選択して、マフラーの長さや色を決め、その次に…

それを編んでくれるおばあちゃん

を選択する項目があるんです…あるようなのです。私の環境だと何故かカスタマイゼーションのページがうまく動かなくて、上記画像のページから先にすすめません(>_<)ご確認出来た方、教えてください。 しかし目の付けどころが面白くてハートウォーミングだと感心しました。「おばあちゃん」という所が最高ですよね。上記メニューのGranniesの項目でもおばあちゃんの顔写真とプロフを見る事ができます。 長ーいマフラー、注文したいよ! しかし、1人のおばあちゃんに注文殺到したら他のおばあちゃんが「私も手伝うわ〜」とかなって、お目当てとは違うおばあちゃん作になっているとかあるのかな?でもって注文の入らない不人気おばあちゃんはそれはそれで可哀想だし、おばあちゃん同士いざこざになってて泥沼とかなってたらイヤですな(笑) それと共に、このサイトを見て思い出した事があります。祖母は、着物を縫うのが得意でした。子供の頃からの私の着物も家族も親戚の着物もすべておばあちゃんが手がけたものです。もう祖母の残り時間も少ないであろう頃、最後に浴衣を縫ってもらおう!と思っていたのです。しかし、モタモタしているウチにおばあちゃんが死んでしまって、最後の一枚を縫ってもらう事が出来ずじまい。今でもすごく後悔しています。 日本でも「おばあちゃんが浴衣を縫います。お好きなおばあちゃんをお選びください」サービスやってたら、注文したいです(笑)

04/10/2011

元祖の味

普段、炭酸飲料はほとんど飲まないのですが、マダムは割と飲みたがり体質です。それも、飲むのは必ずメキシコ産のコカコーラ。何故かと言うとコーンシロップではなくて砂糖を使っているから味が良いとの事です。

コーンシロップが使われていると、体にも悪いが後味も悪くなりますね。砂糖の方が後味は確かに良いです。

もし私がペプシ、コカコーラ、Drペッパーの中から選ぶとしたら、断然Dr.ペッパーであります。子供の頃稀に見かけたDrペッパー、周囲の子供が口々にマズいという中、そんなにマズくない…と密かに思っていた自分を思い出すノスタルジックな代物だからでしょうか!?(笑)

そんな調子で子供の頃何度か飲んだ記憶がありますが、その後Drペッパーと再会したのは渡米後です。久しぶりにDrペッパーを飲んでマダムに言った事があります。

「あれ?なんかチェリーの味しない?」
「えっ、そうだよ(笑)知らなかったの!?」

あの薬品臭い香りはチェリーだったのであるか??
自分の中では大発見でありました(笑)

Drペッパーも、去年か一昨年、オリジナルの味を再現した復刻バージョンが出た事がありました。コーンシロップではなく砂糖を使ったものです。普通バージョンのコーンシロップのものはもう飲みたくなくなる味がしました。そんな事をふと思い出した何日か前、もう復刻バージョンは販売されていないのだろうか?と思いつつ検索してみると、ダブリン・Drペッパーなるサイトへたどり着いたのです。※このダブリンとはテキサス州のダブリンという町ですな。

http://www.dublindrpepper.com/

そこはDr.ペッパーを製造している最古の工場だそうで、今でも砂糖を使ったオリジナルレシピのDr.ペッパーを作っているそうな!しかし、契約の問題で工場の半径40マイル内のお店でしか販売してはいけないらしい…

が、オンラインでは購入可能!
何やら俄然飲みたくなってきました(笑)

というわけで、注文。現在到着待ちであります。

03/10/2011

チャックのおもちゃ

20111003-100118.jpg
↑チャック「遊んでやるからちょっと待ってな」

現在、マダムが車のリストア中なのですな。

・お目当ての車をネットで見つける。
・その車を2度見に行った挙げ句に購入(廃車同然なのでリストア必須)
・ぶつけられてボコボコになっていたボディやサビを修復する所へ
・内装を全て取り払って車体の塗装を剥がすサンドブラスト屋さんへ
・新たな塗装の為に塗装屋さんへ
・ドライバー、助手席、後部座席のシート張り替えやさん←今ココ

という具合で車のリストアを現在行っているようですが、車のリストアって思ったより大変なんですね。一から車を作るようなものじゃないですか。

そして、つい先日チャックという犬に会いに行こうと誘われて行ってきた訳です。到着したらシートの張り替え屋さんで、チャックはそこのシェパード犬でした。

マダムが張り替え屋さんと話している間、私はチャックと遊んでいたのですが…。このチャック、どうも私の事を「このチビ野郎はオレの新しいおもちゃか?」と思っている節が。遊ぼうと思ったら逆に私が遊ばれて、何故か私の足首をカミカミしてくるんです。本人はランラン~♪な顔ですが、かなり痛い。

相手はシェパードなので、本気噛みされたら恐らく足首がもげてたと思います。彼にとっての甘噛みの範囲…おもちゃを扱う感じ?本人は完全に遊んでるつもりだったのでしょう。

私の足首をカミカミしながら持ち上げてどっかに持って行こうとするんですよ!?このまま犬小屋に連れて行かれるのか!?と恐怖を感じた程です(笑)わんこ相手に私の人権はあったものじゃないです。

両足首をカミカミされ、靴もジーンズもよだれだらけ。しかも「おもちゃよ、ちょっと待て」という顔をしながらひっくり返って自分の大切な下の方二個所を湛然に舐めて、「お待たせっ!!」と晴れ晴れしい顔をしながら、再び私の所にカミに来るという厄介なもの。かなり性格がねちっこいチャック、両手を出してノー!とやると一瞬止めるけど、じとっとした瞳で私の顔と足首を凝視し、執拗に足首を狙ってきました(笑)

帰宅する頃には本気で足首のあちこちが痛くて、ちらっとジーンズをめくってみたら複数のカミ跡で真っ赤になり、今現在は真っ青に腫れてます。凄いよチャック…きっと人間(おもちゃ?)大好きで遊びたい盛りで悪気はなかったんだろうけど、すっごい痛いよ、こんにゃろ~(笑)これまでの人生、犬のおもちゃになったのは今回が初めてでした。

帰宅後、社長を見てホッとした事は言うまでもありません。