02/01/2012

シアトルニュース 2012年1月2日号

マダムは音楽をやっているせいか、耳が非常に良いです。家の中にいても外からの音にとても敏感で、何か不穏な音がするとすぐに窓にかけよっていきます。

私はというと、全く周囲の音に我関せず、いやむしろ全く聞こえてない?耳が常にシャットダウンしているというか、実は耳穴にドアがついているのではないかと思う事さえあります。この世の一大事になったら逃げ遅れる事必至(笑)

今朝もマダムが窓に駆け寄って外を眺めながら言いました。
「なんだなんだこのカモメの集団は!?普段はせいぜい一羽か二羽飛んで来る程度なのに…」

外を眺めると確かにそこには多くのカモメがギャーギャーと騒いでいます。おまけにカァーカァーとからすまでちらほら。しばらく観察していると、左の木にからす、右のアパートの屋根に15羽以上のカモメが対峙。すると、マダムが

「あ!!アパートの地面(木とアパートの間)にピザが一切れ落ちてる!!」

本当にピザが落ちています!!(笑)
さすがアメリカ、路上の落とし物も日本とはワケが違います。こんな所にもお国柄が出るものなのですね。

カモメとからすは一切れのピザを巡ってすわ戦争勃発といった緊張状態。しかし、どう考えても武があるのはカモメです。ゆりかもめのような可愛いカモメではなく、こちらのカモメは目つきも鋭い大型種。逆に、からすは日本で見かけるハシブトより一回り、二回りは小さいからす。

しかし、よく観察していると実際にはカモメvsからすではなく、カモメ内での緊張状態が強かった様子。カモメの中でも誰が最初にピザを取るか、どのカモメも虎視眈々と屋根からピザを凝視しています。しばらくしてから一羽のカモメがピザに特攻。それから次から次に一切れのピザにカモメが集結して喧嘩するわピザを食べるわ…一方からすは出る幕全くなし!カモメがピザを食べ尽くしてからのこのこ地面へおりて、ピザくずが落ちていないか探すという体たらくでした(笑)

では、今度は私がハンバーガーでも路上に落としておきましょう。
お正月早々からのシアトルからお伝えしました。