本日は久しぶりにフリーモントまで出かけてきました。そこでまた久しぶりにタイレストランのタワンタイへ。土曜日のランチタイムなのに、何故かガラーン。ここは割と人の入りはいいレストランなのですが珍しかったです。いつもはトムヤムヌードルスープというトムヤムクンに幅広ライスヌードルが入ったものをメニューも見ずに注文するのですが、今日はメニューを開いてぱっとみた所にKhow Man Gai
あれ?つい最近ひょんな事から知った単語だ、確かカオマンガイ、これってハイナンチキンライスの事じゃなかったっけ?
ハイナンチキンライスというとシンガポールやマレーシアの料理として有名ですよね?というか私がそう思っているだけかもしれませんが。でも、タイのも基本同じ料理のようなんです。タワンタイでもこの料理が食べられたとは!以前、どうしてもハイナンチキンライスが食べたくて、自作もしつつマレーシア料理のレストランを探して食べに行った事もあります。日本に帰国したときも食べました。兄がシンガポールに住んでいた時は絶対遊びに行って本場のを食べようと思いつつも、兄がさっさと日本に帰国してしまったので食べる機会を逃しました。
さて〜!タワンタイのタイのカオマンガイ、食べるほかないであろう
日本語ではカオマンガイと呼ぶ事は知っていましたが、タイ人のウェイトレスさんにそれが通じるのか分からないので、指差し注文しました(笑)
そして、出てきました↓
ライスは長粒のジャスミンライスです。割と大きくスライスされたジンジャーがゴロゴロ。茹でたブロッコリとカリフラワーが添えられています。注文する際に辛さのレベルを質問され、最高で確か5つ星までありますが、辛いのが苦手な私は2つ星で注文。
チキンは…ちょっと見た目からして火が通りすぎている!何かこう、調理しすぎて表面がカラカラになった感じ(笑)実際に食べてみると
やっぱりチキンはパサパサだぁ…(泪目)でも、このソースが妙に美味しいです。そして、2つ星のわりには辛くて鼻水が出てきてしまう!!(汗は出ないが鼻水が出る)でも美味しい!という実に困ったソースでした。チキンがダメでもこのソースによって完食したと言っても過言ではありません。どんなソースかって?ガーリックとかのみじん切りの入った美味しいソースです。なんだか良く分からないけど美味しいソースでした。(カオマンガイのレシピを見ると、タイ特有の大豆原料の調味料を使っているようです)