12/11/2014

世界の中心で

カレンダー案が出た事を叫びたい(笑)

今朝、やっと2015年のカレンダー案が出ましたよ。案が出るまで1年以上かかった(笑)まぁ…きっかけは朝起きて窓を開けてカモメが飛びながらギャーギャー鳴いているのを聞いた事がきっかけなのですがね、アイデアというのは本当にいつもいつも何から出て来るかわからないものです。しかし、その瞬間を待たねばアイデアが出ないなんて、私は3000年に一度咲く花かい〜!

しかし、今回は1羽のカモメが私を救ってくれた事には変わりません。これまで色んな方から心配して頂いて「こんなのはどう?」とアイデアを頂いたのですが、カーチャンさえも「うさぎがシアトルを案内するようなイラストにすれば?」等。しかし今ひとつ12枚も描けないな〜状態。しかも、当初は2015年のカレンダーはうさぎ図鑑にしよう!と自分で思っていたのです。うさぎあるあるネタで描いてみるか、イラストは1800年代の版画風はどうか、など。しかし…あるあるネタだと四コマ位でストーリー性のあるものの方が面白くなりそうだし、だがそうなるとカレンダーの絵面として四コマは美しくないなぁ〜あ〜ダメだこりゃ!面倒だから寝ようグーグー←8時位にさっさと就寝(夏場、岡本さんに「最近日没とともに寝てる」と話すと「それだと冬には4時半から寝なきゃなんなくなるよ!」と笑われました。さすがに自分でも笑った。笑)

このように、日々がむなしく過ぎていたわけです(笑)

今朝、1羽のカモメのギャーギャーを聞いて何が脳裏にうかんだかというと、飛んでいる白鳥にまたがる社長の図。社長が白鳥に乗って飛んでいる(笑)えぇ、カモメ、全然関係ないんですよ。そして、白鳥と言えば、白鳥を題材にした物語がたくさんありますね。真っ先に思い浮かんだのがワーグナーのローエングリン。

白鳥の騎士…いいでないか、うんうん!…ついでに、ローエングリンの綴りがLohengrinなので、それをもじってLopengrinともできる、イイネ!はい、タイトルもできた!

ロッペングリン!(笑)

でも…ここで重要な事に気がつきましたよ…ローエングリンってどんな話?ここから!アーサー王伝説絡みなのは知ってるけど、パーシバルの息子だかなんだかって事は聞いたけど、知らないよ。さすがにそこから始めるのは無理だ!まぁ、所々騎士っぽい盾と剣を持たせたたれ耳うさぎを描くとして、メインは白鳥とたれ耳うさぎというテーマで描こう!というわけで、6枚分のイラストはもう思い浮かびました。あと6枚…なんとかイラスト案が出ろー!!←今ココ

というわけです。まだ毎日せっせこポーチを作っているのでイラストに着手できないけど、アイデアが出ただけでも一筋の光が見えて来た。見えて来たぞ〜。時間がないのでトーチャンにも援軍依頼のメールも出した!←夏休みの宿題を親にやらせる小学生か!パピー助けて(笑)

朝、ギャーギャー鳴いてた1羽のカモメよ、ありがとう。まさかカモメが恩人になる日がくるとは…(笑)

01/11/2013

2014年Lopshopカレンダー その2

20131101-200008.jpg

↑2014年のLopshopカレンダーです。Lopshopのカレンダー、毎年自分でプリントするのですが、今回プリンターが壊れていてずっと刷れないでいました(汗)絵が手描きなので、手描きの風合いを出せるようにと、去年と同じ厚手のコットンペーパーを使っています。Lopshopに出す為にカレンダーの写真を撮らないといけないのですが、ここ連日天気が悪くて自然光で中々良い写真が撮れません。この画像も今日一番明るい時に撮った画像です。すっかり冬型気候のシアトルに泪目。

そして、Lopshopの連絡ついでに、フローティングペンの方ですが、つい先日やっとオーダーをしまして、デザインのチェック段階でダメ出しが出ました(笑)バックグラウンドの模様が小さすぎるという事と、裏面のURLが小さすぎて潰れるのではという指摘を受けました。というわけで、バックグラウンドの模様を若干大きくしたり、URLを削除して現在に至ります(自分でもこれは潰れるかなと思った部分、しっかり指摘を受けました。ちなみに、背面はほぼ空白でロゴだけですが、デザインをチェックしてくれた方からは「こんな空白でもいいの?もっとドカーンとURLとか名前入れたら?」「これでいいんです」「本当に〜?後で絶対後悔するわよ?デカデカと入れれば良かったと思うわよ〜?」と言われてしまった。私のデザイン、理解してもらえなかった。笑)。一応、試作品をお願いしたので、試作品が出来たらまたお伝えします。

21/10/2013

2014年度Lopshopカレンダー

calendar

来年のLopshopカレンダーがやっと完成しました。来年のカレンダーはサーカスをテーマにしようというアイディアが今年の始めからあったのですが、さて、サーカスで12枚のイラストが描けるか?と悩む事10ヶ月経過。カーチャンからは「まだカレンダーできないの?」と尻を叩かれ、唸り続けていた所に思いついたのが、家の中の道具類を使って曲芸もどきの事をしているうさぎの姿でした。※必然的にうさぎの姿はかなり小型化。

というわけで、ある時はキャンディを使って玉乗り、ある時は時計の針からぶらさがるブランコで空中ブランコ …針が動いたら、とかは考えない!(笑)そして、表紙に使ったのはレコードの針の部分で自転車に乗るうさぎ。これはかなりの危険行為ですぞ、レコードが回転しているという事は針も動く。しかも針の先まで行ったらどうするの?という謎。深く考えない深く考えない。というわけで、何をしているかというアイディアを12枚出すのにも難儀して思わぬ時間をくってしまった…。カーチャンからは「一年あったのにねぇ」と呆れられる始末でした。再来年のカレンダーは今から考えておかないと(泪目)

さて、2014年のカレンダーの方はもうしばらくしてからLopshopのサイトの方に出そうと思います。

10/10/2012

カレンダーはじめました

2013年のLopshopカレンダーがやっとできました。今回のカレンダーイラストは鉛筆で描いたものをベースにしました。そして、印刷する用紙は、手描き感を出す為に厚口の20%コットンペーパーを使用。このコットンペーパー、シアトルでは見つけられないので(唯一、この手の用紙を入手できたPaperzoneというお店は去年閉店してしまいました…泪目)、オンラインでオーダー。到着した後、実物を確認すると…

無駄にイイ紙だけど…無駄にイイだけあって、表面が結構ボコボコ

これ…ちゃんとインク乗るのかなぁ。オンラインのショップではレーザーでもインクジェットでも使用可能と書いてありましたが、試しにプリント。うーん、色をつけた部分の印刷、若干薄くパステル塗った感じ(と言うとなんだか良い印象。笑)

でも、手描きの部分は私が思ったように印刷されています。2013年度のカレンダーでカレンダー制作は三回目ですが、個人的には今回のが一番気に入ってます。

そんなこんなで、来年度のカレンダー、Lopshopにアップしました↓

 http://lopshop.net/?wpsc-product=2013-desktop-calendar

カレンダーは日本版とアメリカ版があります(←祝日が)

24/09/2012

2013年カレンダー

20120924-203155.jpg

やっと、Lopshop来年度のカレンダーのメドがつきました。←今頃。

当初のアイデアは、ここで以前紹介したロップンツェルやらロップトワネットさまをはじめとしたイラストにしようと思っていたのですが、なかなか他のアイデアがでない!マズイ!と思っていた時に、今回は手描きにしようかな…とおぼろに思って始めたのが上の画像。

というわけで、今回は手描きにしました。途中、トーチャンに相談してみると…

色は透明水彩で

という指令。うがぁ~!私の一番苦手な画材をよりによって!(笑)

しかし、一応透明水彩の絵の具を探し出して確認。チューブがガタガチに乾燥していた(笑) 一体いつのでしょう。しかし、透明水彩は固形絵の具バージョンなんかもあるので、蓋を開けたチューブに直接濡らした細筆を入れてグリグリ。

普通に色塗れました(笑)

とは言え、むちゃくちゃ使いづらいです。当たり前だけど。というわけで、もぅ、色はパソコンでカラーのスクリーントーンを貼る感じで色つけしてみました。

去年は絵の枚数が足りなくて6ヶ月カレンダーにしましたが、今年はちゃんと12ヶ月の12枚!(←威張るところじゃない。笑)

そして、印刷しても手描きの感じを活かそうと印刷用紙は厚手コットンペーパーを注文しました。さて、仕上がりが楽しみです。

25/06/2012

ロップンツェル

親から来年のカレンダーの進行状況を心配されまして、しかし今年はまだなんのアイディアもわかなくてどうしよう状態…でした。が、テーマをやっと決めました。ちなみに、去年のカレンダーは世界旅行。今年は、たれ耳が色々な誰かに扮装、という事でイラストを描いています。

その中のアイディアの一つとして使用したテーマはラプンツェル。たまたま社長の絵を描いていた時に、耳が伸びたら面白いなぁと耳を長く描いた事がきっかけです。たれ耳は汎用能力が高いです。

ラプンツェルというと、魔女によって塔に幽閉されてしまった少女の話ですが、長く伸びた髪の毛をロープのように使用して王子様と逢瀬を重ねます。じゃ、その塔はどう描こう?と悩み、試しにマダムに描いてもらいました。

20120625-122835.jpg

ちょ、これ、アップすぎる!私はもっと遠景で見たいんだけど!
※この顔に吹き出しました(笑)

参考にならないよぉ〜!いや、自分も塔を丸まる描かなくてもいいんじゃないか?そうだよ、そうだ。難しく考えなくていいや〜。というわけで、まだ作業が続きます。

29/11/2011

2012年社長の旅

遅ればせながら、カレンダーをショップに掲載しました。


http://lopshop.net/calendar.html

こちらへ戻って数日目頃、カレンダーも含めてLopshopのもので出力するものがたくさんあったのですが、プリンターが壊れてしまったんです。レーザープリンターはドラムがダメになると云々と兄からは聞いていたのですが、ドラム以外も色々ダメになっているようで、結局新しいプリンターを慌てて買いました。

壊れたのはコニカ。新しいのはゼロックスです。
ゼロックスの楽しみだなぁ

しかし、今週の月曜日には到着予定だったプリンター未だ届かず。そして今日は火曜日。ちなみに、買ったのはもう一週間以上前です。

ははっ!アメリカアメリカ、これがアメリカってもんだよ。いつもの事だ。
何も予定通りに届いた試しがないよ(泣笑)
おまけに言えば、以前ここで書いたダブリンDrペッパーは結局うちに到着せず、テキサスの発送地に返送されちゃって、結局発送元から「なぜか分からないけど戻ってきちゃった」と返金されて終わりだったよ…(泪目)

一体全体、アメリカの配送システムは何がどうなってこんなグダグダなんですかね?帰国中、日本のアマゾンで買い物をしましたが、あまりの迅速なお届けにかなり感動しました。とにかく一にも二にも、プリンターさま早く届いてくれぇ〜!

というわけで、いつまでもカレンダーを放置しておけないので、現在手元にある日本で作ってきた日本仕様のカレンダーだけをLopshopに掲載です(のちほどアメリカ仕様も出す予定です)。ケース入りデスクトップ型で1枚に2ヶ月分、合計6枚のカレンダーとなっています。

もしカレンダーが欲しい!という方がいらっしゃいましたら
Lopshopまでメールでご連絡ください。

01/11/2011

社長とカレンダー

20111102-094609.jpg

社長は、どうやら元気で過ごしてくれているようです。文鳥キッズも、毎日放鳥してもらってブンブン飛び回っている様子。ケージカバーは相変わらず好きなようで、ジギーがカバーのクシャァとなったシワ部分に埋もれて満足顔な画像も送ってくれました。

私の方は、こちらに戻っても今回は例のLopshopカレンダーのイラスト制作に追われて、今、やっと一段落。結局、12ヶ月分のイラストは出来ませんで(´Д` ) 6枚のイラストをなんとか完成。二ヶ月で一枚のカレンダーとなりました。いやはや、てっきり日本へ戻ったらミラクルパワーが炸裂して12枚分のイラストもサクサクっと描く事が出来そう!なんて思っていたけど、単なる妄想だったようです。

仕上がったカレンダー↓

20111102-095653.jpg