12/04/2013

手品うさぎのペニープレス

20130412-171036.jpg

昨日は、岡本さんとダウンタウンで待ち合わせして遊んできました。パイクプレースマーケット内を歩いていると、手品屋さんの店先にペニープレスがあるのを岡本さんが発見。そして、なんと手品のうさぎ(Bunny in a hat)の図柄があるよ!と。うぉ〜!!!これはまさにまさに私の永遠のテーマ…(笑)

しかし…ペニー硬貨を持ってなかった…

前日、もしかしたらバスに乗るかもと思いつつコインを用意していたのですが、綺麗にクウォーター(25セント硬貨)しか持ってきてなかったよ。家には腐る程ペニーがあるのに!(泣)

そして、岡本さんが財布を捜すと…たった一枚だけペニーが。そのたった一枚の貴重なペニーを「あげるよあげるよ」してくれる岡本さん。しかし、岡本さんだってうさぎのネタだし、ペニープレスしたいだろうと遠慮。ここは岡本さんがやるべきだと突っぱねました。しかし、「どうせやっても転がしとくだけだし、前回ボーイングでやったのも云々」「いやいや、岡本さんがやってよ」「いいよいいよ」「いいえ、どうぞどうぞ」永遠のループかと思われた時、そうか、コインを崩せばいいんだと手品屋さんに入る私。

しかし、後から追ってきた岡本さんが「いいよ、本当に、崩さなくていいよ」「いいよいいよ」「いいよ、本当に」いいよの応酬である(笑)そして「あれ?これなんだろう?ん?」という岡本さんの声の方に焦点を合わせると…彼女は一生懸命吐瀉物のジョークグッズをマジマジと見ていた…場の流れがガラッと変わった所で、岡本さんのご好意に甘えてペニーを譲って頂いたのです。

まさに、この言葉をかみしめたひとときでした

「一円を笑うもの、一円に泣く」

さて、貴重な岡本ペニーでプレスの時間がやって参りました。

20130412-171048.jpg

岡本さんのペニーは無駄にしないぜ!上の赤い丸ぽちにうさぎを合わせます。図柄は他にパイクプレースの名物ブタさん、スペースニードル、シアトルの景色です。

20130412-171058.jpg

じゃーん!出来上がったペニープレスがこれです↑この貴重なる岡本ペニーによる手品うさぎのペニープレス。Market Magic(手品屋さんの店名)/ Seattle, WAと刻印がついています。岡本さんに感謝!!後生大事にしたいペニー!

この後、ウォーターフロントの方に降りて行きまして、お土産屋さんを見て歩きました。案外あるものですね、ペニープレスのマシーンが。各お店オリジナルデザインのペニープレスがありました。でも、もう手品うさぎで満足していたのでそっちは手をつけませんでした。そして、あちこちで飲んだり食べたり買ったり、帰宅して財布を見たら、ペニーが7枚位出てきました←使わないとなると増える法則(笑)

21/01/2013

本物の白鳥は?

20130121-202926.jpg

先日、スワンボートについて書きましたが…そういえば!シアトルに来てからスワンボートはおろかスワン自体を見たことがない事に気がつきました。

はて〜、湖はたくさんあります。
ユニオン湖、ワシントン湖の有名どころ意外にも小さくても湖はたくさんある土地柄。

しかし、いるのは普通の鴨やカナディアンギース呼ばれるガンなど。スワン…見た記憶がないなぁ。というわけで検索してみると、どうやらシアトルにはトランペタースワン(ナキハクチョウ)と呼ばれる種類の白鳥はいるそうなんです。

しかし、私の思い描く白鳥とは違う。
くちばしは黒一色。カナディアンギースを白くしたような姿をしています。

白鳥って、普通どんなのを想像しますかね?私は、首がS字を描いてて羽がモリモリしてて、くちばしの上がボコんとしているものを想像します。で、今初めて知った所によると、私の想像する白鳥はコブハクチョウで、なんともアメリカ大陸にはもともといない種類。ヨーロッパ原産で、アメリカの場合、東海岸の方には移民した?(笑)コブハクチョウがいるらしいけど、残念ながらシアトルにはいないそうな!うわ〜ん!

いないとなると益々見たくなる!
ちなみに、ちょっと足を伸ばしてカナダのバンクーバーにいくと、やはりヨーロッパから連れてきたコブハクチョウはいるらしいです。

そういえば、皇居のお濠に「ジャイアン」と「馬場さん」と私が勝手に名付けていたコブハクチョウがいました。ジャイアンと馬場さん、今でもいるのかな?皇居のコブハクチョウはドイツの動物園から購入したそうで、ジャイアンと馬場さんはドイツから譲ってもらったその白鳥たちの子孫のようですね。今度帰国したらジャイアンと馬場さんを久しぶりに見に行こうかな。

19/01/2013

Athina Grill

20130119-173159.jpg

久しぶりに日本人経営のケーキ屋さん、Cafe de Lionに行こう!というわけで、クイーンアンに行ってきました。ケーキを買う前にお昼を食べたお店がここです、Athina Grill。ギリシャ料理屋さん。20130119-173218.jpg

店内。レビューは結構良かったのですが、お昼時にガラガラです。お店に入ってすぐの所にはトルコのお守り(ナザール・ボンジュウと呼ばれるんですな、ガラスで出来た青い目玉の飾り)が飾ってあったけど、ギリシャにもあるお守りなのかなぁ…。と思って調べたらギリシャでも有名なお守りで、ギリシャではバスカニアと呼ばれるんですね。さらにイランにも同じものがあるとか。さらにさらに、メデゥーサの目玉を模したものだとは知らなかった。

20130119-173232.jpg

私はgyroとスープを注文。この豆のスープ…トマトベースのなんとか豆入りです。マイルドでコクがあって凄く美味しかったです。これはまた来た時に注文したいレベル。

20130119-173242.jpg

マダムが注文したフェタチーズがまぶされたポテトと、ファラフェル入りのサンドウィッチ。このポテト、かなりの量です。この手のお店ではこれが普通盛り。でも、サクサクに揚がっていて美味しかったです。20130119-173249.jpg

私が注文したのが、このGyroですが…確かラムとビーフにヨーグルトベースのツァジキソース。もっと肉をそぎ切りにしました(あの回転しながら焼かれている例の肉の塊をそぎ切りにした感じ)!というのを想像したけど…どう考えてもこれはソーセージのそぎ切りでした(肉じゃなくてもっと小麦粉っぽい。笑)あと、ソースかな?何かがかなりしょっぱかったです。もし今度またこのお店に行ったら別のものを注文しようと思いました。豆のスープがかなり美味しいので、他のgyroは美味しいはず、絶対!

20130119-173537.jpg外にはカモメのギャングが飛び交っていまして、このように虎視眈々と誰かが食べ物を落とすのを待っているのですな。丁度、お店の目の前で通行人のおばさまがパンクズを道路に撒いていたのですが、あっという間にカモメの群れがやってきていました(なぜお店の前で撒く!!笑)

20/08/2012

暑かった

20120820-162323.jpg

先週は金曜日から三日間暑かったです。天気予報での最高気温は32度ですが、室内は西日効果で35度位には上がっていたと思います。

これで居間には冷房がない…

さすがに暑かったです!社長には先日ママの舌で書いた冷凍ボトルを入れた靴下(笑)、それから保冷剤で暑さをしのいでもらいました。面白かったのは、社長もさすがに暑かったのか、一旦冷凍ボトルの靴下から離れて水を飲みに行ったり、トイレに行っても、その後でちゃんとボトルに戻って体を寄せて涼んでいた事。

普段、暑いよね?とボトルを同じようにしてあげても、いつの間にか離れているのですが、先週は社長もそれだけ暑かったという事ですな。

昨日から気温も低くなって、大分過ごしやすいです。そして、先週とは打って変わって今週末は最高気温18度の天気予報。もうシアトルの夏も終わりなんだろうなぁ。←気温的に。

そういえば、私は泳ぐ行為をしないため(水は苦手なのであります)、海にもプールにも行かないので知りませんでしたが、シアトルでは湖に泳ぎに行く人が多いんですな!今更だけど、先日のブルーエンジェルズを見に行った時、湖のほとりがまるで海水浴みたいな様子で驚きました。しかし、湖で水遊びというと…ついつい殺人アメーバを思い出してしまうよ。

10/08/2012

スーパーガッピー

昨日はマダムの誕生日で、マダムの望むタコマのルメイ自動車博物館に行ってきました。ルメイ博物館については数ヶ月前と展示もほとんど変わってないので言う事もありませんが、昨日はボーイングフィールドにスーパーガッピー(スーパーガッピーのwikipediaページシアトルに来たスーパーガッピーのMSNの記事)という面白い大型輸送機が再び来る日でもあったんです。

NASAの宇宙飛行士が訓練するコンポーネント(スペースシャトルトレーナー)を積んだ輸送機↓Museum of flightで展示する為に、そのコンポーネントを積んでスーパーガッピー君はNASAとシアトル間を運行して大活躍。しかし、それも今回の飛来で任務完了。今度いつシアトルに来るかは分からないので、もし見るなら昨日か今朝8時の離陸までに見に行かねばなりませんでした。

というわけで、昨日ルメイ博物館から戻る途中でスーパーガッピーがいる事を思い出してボーイングフィールドへ寄ってみる事に。到着すると、運良く頭部分がパッカーンと開いて何かを積んでいる作業をしていました↓

20120810-091535.jpg

多分、ミリタリーの人達が手伝っています。スーパーガッピーに積み荷を入れる作業をしている「はたらく車」もミリタリーのもののようでした。スーパーガッピーの頭、宇宙人グレイのようだ!

20120810-091600.jpg

積み込み作業が終わって、頭が閉じた所↓全体像はくじらっぽい形。

20120810-091613.jpg

作業が終わって頭が閉じる動画(音注意)↓

しかし飛行機ネタが続きますな〜。もう、そんな好きならボーイングフィールドに住んじゃえば!という勢いですね。このスーパーガッピー君がいた所は、先日ブルーエンジェルスがショー前に駐機していた所です。

05/08/2012

SeaFair 2012 ボーイングフィールドから

今日は、ボーイングフィールドに行ってきました。多分、今日は最高気温だったと思うのですが、炎天下で頑張ってきました。帰宅した今、燃え尽きて全く動けません(笑)なので、今日も昨日に引き続きレポートなしで動画だけはアップしたので、それをご覧下さい。

オフィサー達が乗り込んで出発する様子↓ エンジンの音がかなり大きいので、音量はかなり絞って見てください。

毎度の事ながら、この金網が邪魔ですな〜
しかし、順々に出動する時の機内のオフィサー達がカッコいい!両腕をブンブン振っている二号機がいい味出してました。

ショーが終わってフィールドに戻って来たブルーエンジェルス。機体から降りる時も同時でビシッとキメます。そして、全員揃った所で激賞?しあうオフィサー達↓ ゲートが邪魔で、撮りながらどう撮ろうと迷って結局見辛い動画になってしまいましたな(泪目)これも同じく音に注意してください。

では詳細は後日!

SeaFair 2012 – Blue Angels

アクシデント?はあったものの、湖に行って見てきました。昨日は帰宅してから撮った何百枚の写真を整理しながらflickrにアップロードするのに寝るまでかかりました(笑)それをご覧下さい↑(前日の練習の写真も混じってしまったけど…)

03/08/2012

ブルーズ練習2日目

Blue Angels by migi328
Blue Angels, a photo by migi328 on Flickr.

今日もブルーエンジェルス、通称ブルーズが練習するはずの日です。ショーは明日と明後日!また昨日みたいに午前と午後やるのであろうかと思いきや、午前中は静かなもので…

というわけで、画材屋さんに筆やら何やら買いに行き、食事をして帰宅した直後

ギュイーーーーン!!ギギギギギーーーー

エレベーターに乗ってて外が見えない…なに?今の誰??ソワソワソワソワ

早速ベランダに出て外を見るものの、さすがにもう姿は見えず。その後の地元テレビ局のツイートで、それがF-18スーパーホーネットだった事がわかりました。そして、しばらくすると…今度は大きい飛行機がダウンタウンをグルグルと旋回。ファットアルバート!

もしかして…今日の練習は週末のショーと全く同じ内容なのでは…ドキドキドキ

そして、ファットアルバートがどこかへ消えてさらにしばらくすると、無音で彼らがすでにスペースニードル上空を飛んできているではありませんか。キタキタ〜!ボーイングフィールドからダウンタウンにそってエリオット湾上空を飛行し、クイーンアンの丘の向こう(恐らくもっともっと北部を通って?)からワシントン湖に向かって行きます。

うちの窓は全てが西を向いているので、東にあるワシントン湖上でショーをやる方角が全く見えないのですな。たまーに西側に来たときだけ見られるという。音が聞こえてもウチより東側を通過するのでヘビの生殺し状態です(笑)

しかし、今日の画像、これは湖まで見に行ったら撮れないショットです。スペースニードルとブルーエンジェルスの共演(これはショーが終わってボーイングフィールドに戻る時の様子)明日は湖まで行く予定なので、今日これが撮れて良かった〜!

今日、ふと思ったのですが…もしかしたら私は一年でもこの四日だけ凄く活き活きしている気がする!これってどうなんだ?(笑)

02/08/2012

キターッ!

20120802-181121.jpg

今年もブルーエンジェルスがやってきました。ここ数年、毎年のように「もうシアトルに来るのは今回が最後かも(予算の関係で?)」という噂が出ているのですが…今年も来てくれました。

今日の午前、週末のショーに向けての練習を開始したブルーエンジェルス。ゴーゴーと音をたててダウンタウン方面に飛んでくるたびに興奮です(笑)パソコンをベランダに持ち出して仕事をしながら見ようと思ったのですが…ダメだこれ、落ち着かなくて他の事ができない(笑)

20120802-181129.jpg

正午に一旦ボーイングフィールドに戻って、確か午後も再び練習をするはず。午後になってやはり再び飛んできましたが、しかしこのようにデルタ編隊を組んで二周程しただけでボーイングフィールドに戻って行ってしまったようです。

20120802-181136.jpg

今週末、シアトルの天気予報は30度を超えるようです。マダムは行く気ゼロ!天気予報よ外れてくれ〜!

10/06/2012

あわや!社長の故郷が

20120610-223921.jpg

社長がいた故郷、当ブログでもお馴染みのペットショップが、先日地元ニュースに登場しました。

何かと言うと、上の画像でもしや分かったかな(壁の一部が仮の木の板で塞がれています)?乗用車がお店に突っ込んでしまったのです!

場所的にはレジの近く、犬猫用品売り場。

店内にも、この日の事故直後らしき写真がたくさん張り出されていましたが、随分奥まで車が突っ込んでいて、棚も商品もぐちゃぐちゃ…。しかし、幸いなことに被害は店舗と商品だけ。怪我人も出ず、いつも楽しみにしているうさぎっ子も小鳥もハムスターも無事。良かったです。

報道では、オーナーさんがインタビューで「ウチはドライブスルーではありません」なんて余裕ある返答をしていましたが…

どんだけ豪快なドライブスルーだ(笑)

しかし、事故の瞬間は店内にいた全生物が驚いた事でしょう!!本当に怪我人が出なくて良かったです。