24/06/2011

「長靴を履いた猫」

可愛いガラスのプレートを見つけました。風景画や宗教画っぽいもの等色んな種類があったのですが、これは「長靴を履いた猫」ですな。で、このガラスのプレートは一体何に使われたものだったのでしょう?ちなみに100年程前のイギリス製です。

値札を見ると「マジック・ランタン」と書いてあります。マジック・ランタンってなんぞ?何やら楽しい響き。これを装着できるランターンがあって、電気をつけると壁に映し出されるのかな?

ランタンという響きから、そんな簡単なランプみたいなものを想像したけど違いました。マジック・ランタン=幻灯機の事だそうです。その幻灯機とはスライド映写機の先祖のようなもので、19世紀頃イギリスではマジック・ランタンを使った上映が流行っていたそうです。その時代のスライドの一枚がこの長靴を履いた猫なんですね。

しかし、ただのスライド、紙芝居みたいなものかと思いましたがアニメーションにもなるようでなかなか凝ってます。これはとても面白そう↓

上記の動画はここのもののようです。
http://www.magiclanternshows.com
コネチカットにあるマジック・ランタン・シアター、行きたいな〜!