11/05/2013

アヒルの卵

20130511-205105.jpg

今日、初めてアジア系のスーパー以外でアヒルの卵を売っているのを見ました。とはいえ、アジア系のスーパーでのアヒルの卵はバルート(孵化寸前のもの)という形であったので、純粋に普通のアヒルの卵というと、これが初めてです。思わず、このアヒルの卵を見た時はインキュベーターを買って孵化させたくなりました(笑)

そういえば、昔、二番目の兄が小学生の時に学校の鶏が卵を産んで、その卵を持ち帰ってきて兄が温めていた事がありました。孵化しませんでしたが!(笑) …まるでのび太のようだよ、おにいたま…

アヒルの卵について検索すると、ウィキペディアのページ

「アヒルの卵は鶏卵と違い、内部にまで細菌類を多く含むことが多く、生のままでは食べられない。また白身が水っぽくタンパク質の濃度が低いために加熱しても完全には固まらないので、以下のような加工食品として食用にする。」

と書いてあって使い勝手が悪そうなのですが、実際に食べている方々のブログを読むと普通に鶏卵と同じように使っている人が多いようです。ちなみに、マダムが相当な拒絶反応だったので購入には至りませんでした。