28/05/2013

水のはなし

20130528-113402.jpg

先日、精製水を買いに行きました。しかし、日本のように薬局にお手頃サイズでは売ってません。スーパーの飲料水のコーナーにこんな感じのドデカボトルで販売されています。精製水の中でも、これは蒸留水です。量は堂々の1ガロン!リットルにして3.78リットル。

私がこちらに来た頃、水槽を作るのにこの水は買った事があります。今回は、月で1回使っているビタミンC誘導体の粉末を溶かすのに必要でした。…が!せいぜい必要な精製水の量はたった30ml。1ガロンもどうしよう〜と考えて、結果的に洗顔に使っています。

前々から去年の秋から宇津木式を始めたとは書いていますが、最近では角栓も出なくなったし、顔全体の乾燥による皮むけも治まりつつも、どうしても頬の下の方、丁度唇の両サイド付近が乾燥していて困ってたんです。それが、この蒸留水で洗顔をしてからだとは思うのですが、粉吹きが治まってきました。1ガロンでたった$1.49。毎週1本使っても、一ヶ月$6.00程度。

私がこちらに来て乾燥肌になった原因は、空気の乾燥や日常の生活習慣の他に水道水にも原因があった説浮上。普通に水道水で洗顔していましたし。ちなみに、ヨーロッパでは水道水が硬水なので顔を洗わずに云々というのは聞いた事があります。私は去年までシアトルは軟水だとばかり思っていました。水道水も。

しかし、去年なんとなく見つけた日本人の方のブログを読んだら「元々シアトル近郊の水は軟水の地域だが、水道管がかくかくしかじかで、水道局がわざと水を硬水にしている」(かなりうろ覚えです、間違えていたらすみません)…硬水にしていたとな!?いやぁ〜軟水だとばかり思ってたわ、アハハ。まぁ、それでやっと?道理で石けんカスが出るハズなのだなと実感。ここだけの話、私はかなりのニブチンです。古くなった食べ物も、マダムに「大丈夫?」と指摘されるまで食べ続ける事もあります(笑)

ウチには逆浸透膜の浄水器があり、それも気まぐれに洗顔に使っていましたが、購入してきた蒸留水の方が実際に洗顔してみて肌の状態は良いと感じます。たまたまこの蒸留水の水が肌に合ったのかな?頬の粉吹きがこのまま治まって改善したら万々歳ですな。