16/09/2011

ものぐさ太郎

今日は、マークボランの命日です。というわけで、メタル・グルー↓

T.Rexとの出会いは高校生の時で、本当にハマっていました。音楽番組をチェックしては、生前のマーク・ボランの貴重なBBC等のインタビューや映像なんかを録画していたのです。もちろん滅多に放送しないので、貴重な映像を録画していたハズなのですが、元来のものぐさ癖が悲劇を生みました。

丁度その頃、深夜に放送していたトワイライトゾーンが見たかったんですな。しかし、どうしても起きていられずに見逃す事が多々ありました。そんなある朝、トーチャンがニコヤかに言いました。

「トワイライトゾーン見たかったんでしょう?録画しておいたよ」

一体どこに録画したんだろ?とT.Rexを録画してあるテープをふいに確認すると、マーク・ボランの姿は跡形も消えてトワイライトゾーンのテレレレ〜テレレレ〜が始まってしまった…

ギャース!!
よりによってT.Rexのテープに!私はトーチャンを無駄に責めました。今考えると、大事なテープをそこらに放置するのが完全に悪いわ。トーチャンは良かれと思ってやってくれたのに、この娘である…。

悠久の時を経て、トーチャン、あの時はごめんなさい。思春期だったので許して下さい。ゴロゴロゴロ…(己の恥ずかしさにクッション甘噛みしながら床ゴロゴロ。笑)

ちょっと面白い動画を発見。ボウイとボラン。誰これ!?ボウイさんがちょっとニヤニヤしてる所、吹いてしまう(笑)↓

動画を漁ったら、この二人、レノンとフレディのコンビもやったりしていました。

15/09/2011

誰が食べる、ビーツの葉

20110915-075923.jpg

マダムが葉っぱ付きビーツを買ってきました。しかし、葉っぱがなんとも言えない金魚臭というか、生臭い臭いがします。マダムに嗅がせたら「これ、捨てたほうがいいんじゃない?」と、捨ててちゃった!

しかし、見た目は新鮮そうだし勿体無くない?

うさぎにビーツの葉っぱは安全か?(自分で食べようというアイディアが全くない模様)…調べてみると安全だったので、再び捨てられた葉っぱを拾って(!)洗って社長にあげたら、なんの躊躇もなく美味しそうに飛びついて食べていました。大喜びだったのでよっぽど美味しかったかと思われます。

そして、人参の葉っぱ同様、ビーツも葉っぱの方が栄養価が高いそうです。

ビーツ本体の食べ方は、以前まではボルシチ一択でしたが、最近はジャガイモとビーツのサラダが気に入ってます。さいの目に切ったジャガイモとビーツを茹で、柔らかくなったら水を切ってオリーブオイルと塩コショウで味付けするだけです。ビーツのなんとも言えないにゃくにゃく〜とした歯ごたえと甘みが最高であります。

13/09/2011

ビタミンD

先日、健康診断に行って来ました。

健康診断と言えば採血ですが、去年の腹痛で病院に行った時の採血が痛過ぎてトラウマになっており、今回本当に恐怖を感じました。これまで採血なんてそんな怖くなかったのに一度恐怖を覚えるとダメですな!痛さを覚えてしまったパブロフの犬というか。

健康診断では先生と色々話しをしたのですが、その中でもビタミンDについて聞いてみました。というのも、先日、紫外線を恐れるあまり現代人はビタミンD不足になっているという記事を読んだからです。

先生によると、やはりビタミンD不足は良くないとの事。なんで良くないのか忘れちゃったけど(笑)女性の場合は骨粗鬆症の問題もあるので特にビタミンDとカルシウム不足は気にした方が良いという事です。

…それはサプリを摂取してもという事でしょうか?

と聞いてみると、「そう!」とのご回答。

これから冬になるとシアトルの場合は特に日照不足だし、そんな場合はビタミンDのサプリに頼りましょうという事でした。それ+カルシウム。というわけで、食品から摂取できる栄養素は食品からが前提で他のサプリはどれも勧めないけど、勧めるとしたら断然その二種類のサプリで、先生自身も摂取しているそうです。

12/09/2011

Leoneのチョコ

leone by migi328
leone, a photo by migi328 on Flickr.

以前、イタリアの食材店でこのLeoneのチョコを買いました。Leoneは、これまでラズベリーやらミントやらアブサン味のキャンディーを買いましたが、チョコ味は初めてでした。

チョコ味のキャンディーが入ってると思ったんです。が、キャンディーではなくチョコそのものでした。

早速開封して試しに一粒だけ食べた所、ご多分にもれず美味しいチョコでした。というわけで、粒が小さい事や夏場だった事もあって、小皿に入れて冷蔵庫に保存しておいたんです。

しかし、気がつくと、その小皿がないではありませんか。イヤな予感を胸に秘めながらマダムに「チョコがないんだけど知らない?」

ばつの悪そうな顔でマダムが答えました。「えっ…全部食べちゃった…」

え!?私が一粒しか食べてないのに何故全部食べる!!

イタリアの食材店、ころころ置いてある商品が変わります。売り切れちゃったらもう入荷しない事も多々あります。その後行った時にはもうこのLeoneのチョコも扱いがありませんでした。泣いた。一粒しか食べられなかった…(号泣)

すると、数週間程してからマダムが困った顔で手に何かをのせてやってきました。

「全部食べちゃって反省しました。買っておきました」

わざわざネットで買ったらしい!(笑)
しょうみな話し、もう忘れてた。というか、私も反省しました。やはりこの人と一緒にいるという事は、おやつはきっかり半分に分けて自分の分は隠しておかないとダメなんだと…!食べ物の恨みは怖いです(笑)以前住んでいた所の階下には、高齢のゲイ・カップルが住んでいました。しょっちゅう喧嘩しており、夜中に突然おばさん(元大学教授のおじさん)の大声が聞こえて来る事もありました。ある日の喧嘩は

「なんで私の○○食べちゃったのよー!!!もうあんたなんかとアイルランドには引っ越さないっ!!!一緒にいたくないわっ!ドンドンガンガンッ(何故か釘を打ってる音)」

という喧嘩で震えながらもちょっと笑いました。今回、自分もあのおばさんの気持ちがすごくよく分かりました(笑)

11/09/2011

私とiPad、どっちが大事!?

I need your attention by migi328
I need your attention, a photo by migi328 on Flickr.

まぁ、なんというか本当にそう質問されているかのような画像でありますね↑

テケテケーとやって来たかと思いきや、何の躊躇もなくカバーの上にどか寝そべりされました。そして、おもむろにおでこを私の手にグイグイ…はい、撫でろの合図でありますな(笑)

しかしこのiPad、社長の足にも反応しちゃいますが、耳にも反応してしまうんです。むしろ耳の方がよく反応します。今まで開いていたページが突然別のページになっていたりして「え!?」と思うと、社長の耳がサワサワ〜とiPadのスクリーンを撫でていたりするんです(笑)

そんなに反応するなら、社長、今度iPadで絵を描いてみてよ(笑)

09/09/2011

みりんポリス

…みりんを買おうとしたら買えませんでした。

マダムが支払いをしている間、私は店内をぶらぶらしていたのですがレジが終盤にさしかかっている様子だったのでレジに向かったのですな。

丁度、マダムを相手にレジのおばちゃんが
「みりんがあるのでIDを見せて下さい(`・ω・´)キリッ」
マダムはさくっと免許証を提示。

さらにレジのおばちゃん、私がそばに来た事を横目でみて「ご一緒の方ですか?ご一緒の方もIDをお願いします」

ちょ〜!私、手ぶらでぶらぶら来ちゃったんですが(笑)

すると、マネージャーを呼び止めたレジのおばちゃん「みりんもID必要ですよね?」「いや、大丈夫。販売していいよ」

…これまで、料理酒もみりんもIDの提示を求められた事はなかったですし、同行者までIDの確認をされた事もなかったです。ちなみに、マダムがスーパーでワインやビール類を買う時は、マダムだけがIDを提示するだけで買えます。ただし、リカーショップにおいては同行者もID提示を求められますな。その場合は、グリーンカードでは情報が不十分だそうで、免許証も州のIDも持ってない私はパスポートを携行して行かねばなりません。

マネージャーからID提示なしで販売できると聞いても、レジのおばちゃんは「IDがなくちゃ売れないんですよ〜。あいすみません」とつれない言葉。え〜!今、マネージャーが売れるって言ったのになぜそうなる?(笑)

きっと、レジのおばちゃんはみりんポリスなのでしょう

しかし、中国系のレジのおばちゃん、みりんの事良く知ってるなぁとちょっと関心。中国でもみりんってあるのかな?みりんもアルコール類なので日本でも身分証の提示は必要だそうですね?実際にウチのカーチャンが提示してるの見た事ないけどって、十分年取ってるからOKなのか!?しかし、その理屈で言うと私だって十分ですよ、もぅ…。トホー!

というわけで、今日は私のせいでみりんが買えませんでした。

08/09/2011

聖ワシリイ大聖堂

世界旅行のイラスト、ロシア編がやっとできました。これは…時間かかりました。途中で「あぁ〜なんでこんなの選んじゃったんだろう」と後悔するほど(笑)カレンダーのイラストに使うので、カレンダー制作を手伝ってくれるトーチャンからは

「もっとシンプルに描きなさいよ」

と、言われる始末。時間がないですしね(汗)でも、今回まともにこの建物を隅から隅までまじまじと見たら、この建物が可愛い事可愛い事!(笑)なにこのオニオンヘッド!何この幾何学模様!何このカラフルさ!

もぅ、毎日がIt’s a small worldじゃないか…

線なしの場合はこうなる↑

まだちょっと手直しが必要なのですが、一応それらしくなりました。そして、この聖ワシリイ大聖堂、つい先日というか7月は生誕450年だったんですね。Googleのロゴになっていたそうですが、それは気がつかなかったです。

所で、先日行ったおもちゃ屋さんに世界の建造物の3Dパズルなるものがあったのです。ロンドンのタワーブリッジだとかアメリカのなんとかタワーだとか。その中にもこの聖ワシリイ大聖堂もあって、かなり欲しかったです。今度買って来ようかなぁ…。

07/09/2011

フリーズドライのご飯

20110907-024352.jpg

前々から気になっていたものを買ってきました。

アウトドアグッズのお店などに置いてある、フリーズドライのフード。気になって気になってしょうがなかったのです。パッケージを開けてシリカゲルを取り除いて、お湯を注ぐだけで食べられます。このフードの凄い?所は、種類が豊富な事で、マカロニチーズやビーフストロガノフ、シチュー、ラザニアなどがありました。

私が選んだのは、このチキンテリヤキとライス。

食べる前に、ちょっとズルとは思いましたが?一体どんな中身なのか検索。したところ…ちょっと残念な感じの出来上がり画像が…全くテリヤキに見えないです。良く言えばリゾット、悪く言えば…!?

今食べるのはやめて、緊急時まで保管しておこう、そうしよう。ちなみに、製造から7年は保つそうです。

06/09/2011

変態なのは?

先日、マーク・ライデンのポストカードを買いに行きました。結局私が欲しかったシリーズはなかったのですが、Tree Showのシリーズはありました。そのTree Showの中の一枚に、大きいクマさんと少女が向き合っている絵があったのですな。これです→Good bye bear

この絵を見たマダムが変な事を言い出しました!
このクマの中には良からぬ事を考えているちょっと変態的なおじさんが入ってるんじゃないの?例えばこんな感じ…と言って描きだしたのが今日の画像です(笑)

変態なのはあなたの心なのではなかろうか?私はそのクマの絵を見てもちっともそう感じなかったのですが!?(笑)

05/09/2011

にんじん

またしても「知り合いのおじちゃんからもらった」ネタなのですが、畑をやっているおじちゃんがいます。毎年この時期は、大体食べきれないほどのロメインレタスをくださいます。人間と文鳥キッズでありがたく頂きます。

今年は、なんとにんじんを大量に頂きました。ちなみに、うちに社長がいる事を知っているので、一袋はほぼ葉っぱだらけ。もう一袋はこぶりな根もついた葉っぱてんこもり。

このにんじんが美味しいんですねぇ。生でボリボリおやつ代わりに食べるとほんのり甘みがあって美味しいです。

しかし、いくら社長がいても食べきれない程の葉っぱです。どうしよう!なんてつぶやいたらまあさんから水につけて置く等のアイデアを頂きました。まあさん、どうもありがとう〜!!

ちなみに、葉っぱも栄養価が高く、カルシウムは実の5倍も含まれていると知りました。もしやこれ、私も食べるべきじゃないか…!?

葉っぱばかりの袋の方には、グリーンピース程度の大きさのにんじんがついていたりします。にんじんは糖分が高いので与え方には注意が必要ですが、グリーンピースサイズだったら大丈夫そうです(以前読んだ雑誌では、うさぎに適切な量のにんじんは小指サイズと書いてありましたぞ)。なので、丸ごとあげてみた図が上の画像。この「誰にもあげないぞ」の目を見よ!(笑)本当は、これを取った後逃げようとしたんです。しかし、このサイズだったら取られる?前に食べきれるだろうと思って遠くには逃げなかったようです。

ホント、誰も取らないのに(笑)
もっと味わってゆっくり賞味してほしいです。でも、社長もこのにんじんの美味しさが分っているようで、もぐもぐスピードが普段より二、三割増です。