15/08/2013

隕石

20130815-084921.jpg

先日、マダムが知り合いのゴードンさんに会いに行くと出かけたので、取り敢えず「お土産は隕石!」と送り出しました。そして、午後、ゴードンさんから画像添付のメールが。画像を開くと、おもちゃ屋の店内で隕石を手にしたマダムの姿が。

言ってみるもんだ。やはり、言わないと通じない!言うことは大切です!(笑)

続けて、マダムから「6コ買った」とメール。6箱も買ったのかと思って、そんなにいらないよ!1コで十分だよ!とは思ったものの…帰宅して受け取ると3箱の隕石が合計6コという事でした。ホッ。いや、ホッじゃないよ、1箱で十分だったよ(笑)

20130815-084935.jpg

これが、お土産の隕石です。その昔、アルゼンチンに落ちた隕石、カンポ・デル・シエロ。現在、広く安く一般的に大量に流通しているのがこの隕石らしいです。箱の説明によると、成分的には鉄が93%、ニッケル6%、コバルト0.05% それから、微量のフォスフォラス、イリジウム、ガリウム、ゲルマニウムの鉄隕石です。

そして、一つを開封してよく見ると、なにやらいい感じに穴が空いていました。これにマルカン付けてチャームにできるな、キーホルダーにでもしようか?などと思ったものの…鉄じゃ錆びてしまいますよね。日本語でカンポ・デル・シエロと検索すると、ネックレスになっていたり携帯ストラップになっていたりするんです。しかし、そのほとんどがロジウムメッキ加工されて錆びないようにはなっているようです。ただ、加工していないところもあり、そこでは水に気をつけてという注意書きがあるだけだとか。しかし、ネックレスの場合、汗などがついたら錆びそうだなぁ。

20130815-084951.jpg

と言いながら、作ってみました(笑) マルカンをつけてキーチェーンに。

20130815-093655.jpg

さて、今度は発掘キットの作り方を検索して、マダムにこの隕石を発掘キットにしてもらおう(笑)