08/03/2016

またもや同じデザインのうさぎが…なんでなの

以前、ここでこんなエントリーをしていたのですが

http://lop.motd.org/?p=15140

今日、インスタでまたこのマイデザインのうさぎ…丸くコロンとデフォルメした体型のこのうさぎデザイン…を思わぬところで発見してしまいました。

その方は、動画の表紙にこのたれ耳うさぎの方のシルエットを使用されていたのですが、どこからどう見ても私のデザインしたたれ耳うさぎなんです。あまりにもまんまなので、失礼とは思いつつも投稿した方に「このたれ耳うさぎのシルエットはフリー素材か素材集などに入っていたのでしょうか?」と質問してみました。

もしどこかの企業が素材集に私のデザインを了承なく使用していたら…!と思ったからです。

返信にはネットのフリー素材集から持ってきたはずだけどどこからかわからなくなってしまったとの回答。

ふむ、こういうのってどうすればいいんだろう。

言葉でごちゃごちゃ書いても仕方がないので、本当に私のデザインかどうか確認する為にその方が使われていた画像を拝借して、自分のデータと合わせてみました。

mybunny1

貼った方にご迷惑がかからないように自分のうさぎらしき画像だけが見えるようにしています。右端のうさぎが、その方が使われていたたれ耳うさぎのシルエットです。

私のデータは、解りやすいようにピンクのラインで表示させてあります。

mybunny2

では、ピンクのライン状にした私のうさぎのサイズをその方のうさぎのサイズに合わせて重ねてみます。

ふむ、ぴったり。鼻のところが微妙に盛り上がってるのもぴったり合います。ただ違うのは耳の位置。私のうさぎの耳よりも若干左に寄っています。

mybunny3

 

私のうさぎの耳をカーソル二つ分並行移動させたらぴったり合いました。

耳の形状もぴったり同じ。

しかし、謎なのは…

私はこのデザインをレーザーカットしたものでしかこれまでアップしてないんです。これ↓が2011年にFlickrにアップした画像で、恐らくこれが初めてこのデザインの画像を上げた時だと思う。

wooden bunnies

レーザーカットの木片の画像をトレースしようと思ってもあんな微妙に盛り上がった鼻の部分まで完璧に再現できると思えないんですよね。もしかしたらいつかどこかでデータをアップしてたのかなぁ。このレーザーカットをオーダーしたのが2011年1月なので、デザイン自体は2010年だと思います。さすがに5、6年前に何をどうやっていたかまでは記憶にございません…。まぁ、ここでもオリジナルのデータ画像をアップしちゃったから、これをトレースされたら終わりという(笑)

でも、一番大事なのは、これは私がデザインしたという事です。じゃないと本当にこのデザイン、私自身が使いづらくなってしまう…←「どこかでこれ見たぞ。この人パクったんじゃね!?」と私が言われる可能性を考えて…さすがにデザインが流用されているのを何もしないでいると自分に不利益がふりかかってしまう!

それを避ける為に声高にこれは私のデザインです、とここで言っておきます(威風堂々)

名刺の版、その後

さて、前回、名刺の製版をたのんだ所が勝手に私のオーダーをキャンセル扱いにしていて詐欺だったんじゃないか?で終わっていたと思います。

その後ですが、最初にショップのコンタクトページを利用してメールを出したのが先週の土曜日。すぐ返信がなくても週末だから仕方がないと思いつつ、月曜日の夜になっても返信がありませんでした。

だんだん不安になる私…

もしかしたらお金を支払うのに使ったPayPalをチェックしたら返金になっているかも!?と、PayPalをチェック。しかし返金はされていません。

そこで、マダムが

「このPayPalで支払った時の受取人のメアドに先日送ったメールの内容をそのまま送ってみれば?」

その受取人の名前は製版ショップのCEOのメアドでした。早速メールを送信して、その後、そのショップのインスタグラム、ツイッター、FaceBookを調べてみると

どれも最新の更新が数年前!!大丈夫なんだろうか!?これだけ色々アカウント持ってても一つも使われてないって…

このショップのCEOはおろか、従業員すべて亡くなってしまったのだろうか…!!

しかしこれ、Lopshopにも言える事ですぞ。もし私が死んだらサイトがそのまま残ってしまって、私が死んだ事を知らないお客様は普通に購入手続きをとってお金を支払って延々商品が届かない事態が発生してしまう…。こういう場合、オンラインショップってどうなるの?(笑)人間が死んだらサイトも消えないと!!(笑)

 

とまぁ、話は脱線しましたが、実は今朝(火曜日)そのショップのCEOから返信がきました!

「お問い合わせありがとうございます。なんでキャンセル扱いになってしまっているのかさっぱり私にもわかりません」

私の方が色々なんだかわかんないよ(笑)

でも、とりあえず生きていた事に安心しました。製版したらまたメールくれるのかな〜。今日返信来たから製版できるのに一週間位は待たないとダメなんだろうなぁとのんびり構える事にしました。

しかし、先ほどUPS(配送会社)から「お荷物追跡」メールが来たんです。私の本メールはスパムが実に多くて、実際の会社やらお店を語ったスパムも多いので、最近特に名刺の製版以外注文していなかった私は、その配送会社からの「お荷物追跡」メールもスパムだろうと思ったのです。しかも、そのお荷物の差出人は全然見た事もきいた事もない会社の名前が書いて有ります。

でも、もう一度UPSのメールをよくよく見てみると、私の名前も住所も正確に記載されていてスパムにしては様子がおかしい。んん??と思いつつ、その見た事もきいた事もない会社の名前で検索してみると、レタープレスの製版をしているらしき会社のサイトが出てきました!

もしかして私の名刺の版!?

私が注文したのはOLDなんちゃらというバージニア州にあるショップ。でも、版の差出人はコンコードなんちゃらというニューハンプシャー州にある会社。

なんなんでしょう?恐らく名刺の版が届くんだとは思うけど(他にないし…)なんだか何もかもがめちゃらくちゃらで狼狽。

取りあえず、キャンセル扱いに勝手にしちゃってた事でCEOは速攻で製版を外注したのでしょうか…!?1日で版をあげてくれたのはすごいけど…良くわからないけども、本当に良くわからないけど、もし次の製版を頼みたい時はどうしよう←目下の悩み(笑)

なんだか本当に良くわからないけど…名刺の版は来るものかと思われます…?(笑)

在米の人って皆私のようにトラブルだらけなのかな?それとも私が特殊なのでしょうかね??