昨日は、ボーイング・フィールドまでブルー・エンジェルスを見に行ってきました。去年もブログに書きましたが、ボーイング・フィールドに行くと目の前でブルー・エンジェルスが見られます。ただし、金網の向うなので写真を撮るのが大変なわけですが、給油やらエンジニアの人々による機体チェック、乗り込む所、乗り込んだ後の機体チェックなどが見られます。さらに頑張って滑走路の方に走れば、離発着も見られます。ただし、そこでも金網の罠があって、中々滑走路の様子が見られない所がちょっと難点でもあります。
ショーはあくまでも湖上なので、ボーイング・フィールドからはたまに飛んで来るのが見られるだけですが、ショーの終盤低飛行で6機がバーっとフィールド上空を飛んで来た時は武者震いしました…。
そして、ショーから戻ってきたブルー・エンジェルスを待っていると、お待ちかねのサイン会。軍の人からブルー・エンジェルスのパンフレットをもらうと、パイロットの人たちがやってきてサインをしてくれるのですな。
去年はキャプテン(1号機)のサインをもらいました。今年は、前日に上手に撮れた6号機さん(一昨日のエントリーの画像)のサイン目当てで6号機さんに駆けつけました(笑)
パイロットの人たち、度重なるGで息を止めて力んであれだけのショーをした直後なのに汗一つかいてないって凄い…。しかも涼しい顔でまだまだ行けるという余裕の表情。しかも顔つきが一般人と違うというか瞳が全く濁ってないというか、「オレの輝ける人生」的な目をしているんです(笑)
6号機さんの所に行くと子供達がぶわーっといて、しかも一人一人、サインを書く前に「お名前は?」と聞いてあげてるんです。キャプテンはただサインしてくれただけだったよ〜。とうとう私の番になったのですが、明らかに「英語できません」な顔の私を見たら名前も聞かずにさらっとサインしてくれて終わりだろう…と思っていたのです。(大抵、話してくれるなオーラを発する私。笑)
しかし!
「お名前は?」
「今日のショー楽しんでくれたかな?(+まぶしい程のヒーロー笑顔)」
ま、まぶしい!ライトサイドに落ちた!(笑)6号機さん…否、ミネソタ州出身のシモンセンさん、これからあなたを応援します!シモンセンさん自身、今年でシアトルに来るのは三年目だそうです。しかも、日本の基地に3年いたそうな!だからか!(日本人に対して物怖じしてない感を感じた。笑)来年も来てね。その後、4号機さんの近くに行けたので、4号機さんのサインももらいました。
私の夏が終わった…終わってしまった…。完全燃焼であった。